投稿者: くノ一サテライト
2016.10.22更新
2016.10.16更新
2016.10.16 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿
全日本女子ユースU-18サッカー選手権大会 三重県予選が行われました。
試合結果
準決勝 vs 鈴鹿グローリィ
前半9-0 得点者 : 山本 ひな3 ・ 中森 希美2 ・ 奥嶋 憂2
堀川 夢加1 ・ 米川 愛梨1
後半1-0 得点者 : 山本 ひな1
10-0
決勝 vs 楠クラブレディース
前半 0-1
後半 0-1
0-2
いつも応援ありがとうございます。
準決勝はしっかりそれぞれ自分達の良い部分が得点に繋がり、個人の能力で取れた得点もありますがグループで崩し、良い形で得点できていたシーンもあり、東海予選出場枠を取れたことは良かったです。
決勝戦ですが相手のプレッシャーもスピードも速くなりましたが、粘り強い対応で全員守備がしっかりできていましたが一瞬の寄せの甘さで相手のストロングの部分を出させてしまい、前半18分に失点をしてしまいました。
その後は、連続した守備や相手の背後を突くプレーなど、随所にチャンスもありましたがなかなか決め切れず、後半は反撃をかけ前がかりになっている裏をかかれ、2失点目をしてしまいました。ですが、選手達は最後まで諦めずゴールを奪いによく戦ってくれました。まだまだ球際の強さであったり、逞しさは足りない部分であると課題もはっきりしたので、東海予選に向けあと3週間チームとしても個人としても成長していけるよう日々の練習から取り組んで頑張っていきたいと思います。
また、皆さんに応援してもらえるよう頑張っていきますので、これからも応援よろしくお願い致します。
伊賀FCくノ一サテライト監督 小野 鈴香
2016.10.10更新
皇后杯全日本女子サッカー選手権 東海予選 !!
5位決定戦 伊賀FCくノ一サテライト vs 藤枝順心高校
今日は何としてもリベンジして勝ちたい相手でしたが、1点の壁、1点の重みを痛感させられる試合でした。ですが、失点後も崩れることなく選手達は最後まで粘り強く戦ってくれました。全国の壁をもう少しで越えられそうでしたが、あともう一歩、あともう少しがとても大きいという事がわかりました。
結果をしっかり受け止めて、この悔しい経験を生かしていけるようにまずは個人としても足りない部分と向き合い、さらにチームとしても成長していけるよう日々の練習から取り組んでいきたいと思います。
伊賀FCくノ一サテライト監督 小野 鈴香
2016.10.09更新
2016.10.9 皇后杯全日本女子サッカー選手権 東海予選の結果!
伊賀FCくノ一サテライト vs FC岐阜ベルタ (敗者復活戦)
前半 1-0
後半 2-0
3-0 得点者・・・倉谷 也海・加藤 優子・北野 梨絵
いつも応援有難うございます。
今日の内容は決して満足できるものではなかったですが、失点することなく勝てたことは良かったと思います。
しかし、まだ全国の切符を手にできたわけではありません。連戦で体力的にも精神的にも厳しい状況になってきます。
ですが、明日の相手は昨年度と同じ相手です。リベンジさせてもらえるチャンスをもらったと思いますので、相手より強い気持ちを持ち、チーム一丸となり全力で戦いたいと思っています。
明日もまた皆さんの応援が必ず選手の力に変わりますので、明日の試合も応援よろしくお願い致します。
伊賀FCくノ一サテライト監督 小野 鈴香
☆5位決定戦
10/10(祝) 東員町スポーツ公園陸上競技場
10時キックオフ vs 藤枝順心高校
2016.10.08更新
2016.10.8 皇后杯全日本女子サッカー選手権 東海予選の結果!
伊賀FCくノ一サテライト vs 静岡産業大学磐田ポニータ
前半 0-1
後半 0-1
0-2
2016.09.24更新
2016.9.24 皇后杯全日本女子サッカー選手権三重県予選決勝
伊賀FCくノ一サテライト vs 三重高校
前半 2-1
後半 0-0
2-1 得点者・・・山本 ひな・加藤 優子
今日は悪天候の中、会場に足を運んで頂きありがとうございます。
ピッチコンディションの悪い中、選手達は最後まで集中して戦ってくれました。試合を重ねるごとに自分達で対応や修正ができたり、ステップアップしてくれる選手の姿が見られて嬉しい限りです。三重高校の選手も諦めずに最後まで戦ってきてくれたので決勝にふさわしい試合になったと思いますし、次に繋がる試合になりました。 これから東海大会ではもっと厳しい戦いが待っているので…これからの二週間が重要になってきます‼︎
チームとしてさらにレベルアップしていけるように、今まで以上に選手とコミュニケーションを取りながら、選手それぞれが活きるチーム作りをしていきたいと思っていますので、これからも応援のほど、よろしくお願い致します。
サテライト監督 小野 鈴香
2016.09.23更新
U-15なでしこアカデミーカップ 第5節
※試合日程の関係で節は前後して大会が行われます。
2016.9.18(日) 14:30 KickOff 帝人アカデミー富士グラウンド
伊賀FCくノ一サテライト VS JFAアカデミー福島
1st 0 - 5
2nd 0 - 12
0 - 17
アカデミーカップ最終節で、日本のトップクラスのチームと対戦できレベルの違いを痛感することができました。
本当に勉強させて頂いた試合でした。
特に止めて、蹴る、運ぶといった基礎技術の精度がどれをとってもハイレベルでした。
たくさんの事を感じられ、今後の活動により活かすことができるものばかりでした。
選手も途中心が折れそうにもなっていましたが、自分たちで声を掛け合い試合中に修正しようという姿、修正できていた点も多くありました。
この様に最後まで自分たちのスタイルを変えずに戦った、選手を私は誇りに思います。
まだまだ、やれることも沢山あるので一つ一つ課題をクリア―にしていき、選手と一緒に成長していきます。
これからも選手の応援をよろしくお願い致します。
長谷本 順勇
2016.09.22更新
皇后杯女子サッカー選手権大会 三重県予選 準決勝
2016.9.22(木・祝)K/O 10:30 伊勢フットボールヴィレッジ
伊賀FCくノ一 vs 楠クラブレディース
前半 3 - 0 得点者・・倉谷・北野・加藤
後半 1 - 0 得点者・・北野
4 - 0
いつも応援ありがとうございます。
今日の試合は立ち上がりの入りが悪く、なかなかリズムが掴めない状態でしたが時間とともに、ピッチの中で修正し、対応することができていた事は良かった点です。
そんな中、相手の隙を突き先制することができましたが、完全に崩し切るシーンが少なく、また、決定的なチャンスも決め切れないシーンが多く、次へ課題が残る試合でもありました。
ですが、失点せずに終われた事と2回戦の試合より、チーム一丸となって戦えた事は次の決勝に繋がる試合でしたし、中1日とコンディション調整は難しいですが、万全な状態で臨めるよう準備していきたいと思います。
サテライト監督 小野鈴香
2016.09.19更新
U-15なでしこアカデミーカップ 第1節
※試合日程の関係で節は前後して大会が行われます。
2016.9.18(日) 13:10 KickOff ノジマフットボールパーク
伊賀FCくノ一サテライト VS ノジマステラ神奈川相模原アヴェニーレ
1st 0 - 3
2nd 0 - 5
0 - 8
アカデミーカップCENTRALでも圧倒的な強さを見せている、ノジマステラさんと試合が出来るのを非常に楽しみにしていました。
選手たちもきっとワクワクしていたと思います。
その中でも自分たちのスタイルは変えずに、必死に戦ってくれました。また、選手一人ひとりが100%を越える力を発揮していました。
その中で、選手を勝たせてあげられないのは私の指導力不足のほかありません。
申し訳ございません。
今週の木曜日には、暫定1位のアカデミー福島さんとアカデミーカップの最終戦を迎えます。
今からどんな試合になるか非常にワクワクしています。
応援してくださる皆様にもいい結果をお届けできるように、しっかりと戦ってきます。
いつも選手に温かい声援を送ってくださること感謝しております。
長谷本 順勇
2016.09.10更新
第17回東海女子サッカーリーグ
2016.9.10(土) 16:00 KickOff 藤枝順心高校G
伊賀FCくノ一サテライト VS 藤枝順心高校
1st 0 - 1
2nd 2 - 2 得点者・・倉谷 也海・加藤 優子
2 - 3
遠い所まで、いつも応援本当にありがとうございます。
今日の試合は本当に悔しい試合でした。
何とか最低でも勝ち点1を取らせてあげたかったのですが、まだまだ私自身も未熟だと痛感しました。
結果的には相手より1点多く奪う事ができず負けてしまいましたが、前回の試合の反省も踏まえチーム一丸となって戦えたゲームでもありました.。
内容はボールを保持できる時間は相手より少なかったですが、チームのストロングでもある組織的に守備できたことやそれにより、自分達が狙いを持ってボールを奪えるシーンや前線の選手同士のコンビネーションにより得点し後半の半ばに逆転できたことは、成長した部分でもあるし、素晴らしい得点シーンでした。 しかし、一瞬の隙や緩みから失点をしてしまい、それを最後まで跳ね返す事ができなかったのは、まだまだ足りない部分があると感じましたし、日頃の練習でのプレイが試合にでてしまったように思います。
ですから、練習から自分達が決めつけてプレイをやめたりするような事があれば、練習から改善していかなければならないと強く思いました。 そして、試合後の選手の表情は負けはしましたが、最後まで諦めずに戦い抜いてくれた表情や姿でしたし、これからもっと強く逞しくなっていってくれるような顔を観ることができたので、ますます私自身も選手と一緒に日々努力していかなければと強く思った試合でした。
2016.09.04更新
皇后杯女子サッカー選手権大会 三重県予選 2回戦
2016.9.4(日)K/O 9:30 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿
伊賀FCくノ一 vs FCミナス
前半 2 - 0 得点者・・倉谷・加藤
後半 5 - 0 得点者・・倉谷2・加藤1・山本ひ1・米川1
7 - 0
いつも応援ありがとうございます。
結果的には前半2-0、後半5-0でトータル7-0というスコアで勝ちましたが…どこかでこのくらいで大丈夫だろ〜とか慢心してた部分があり、自分達の甘さが出た試合になりました。なかなか自分達のリズムを作る事ができず、決めなきゃいけない所で決め切れず、最後まで崩し切れずに終わってしまったような前半でした。 しかし、後半はイメージ通りの崩しであったり、ゴールに向かうプレーであったり、やってきた事を作れるシーンが増え、チャンスを多く作る事ができた。全体的には、まだまだ攻撃のイメージを合わせる事ができなかったり、コミュニケーションが取れない関係性なのが1番の問題点です。 これから勝ち上がって行く為には、チームが一つになって行かなければ勝てない試合が続くので選手と共に日々取り組んでいきたいと思います。 そして、難しい試合でも勝ち切れるチームになり、もっともっと応援したいなと思って頂けるよう邁進していきたいと思います。
サテライト監督 小野 鈴香
2016.09.03更新
U-15なでしこアカデミーカップ 第6節
※試合日程の関係で節は前後して大会が行われます。
2016.9.3(土) 14:00 KickOff 上野運動公園競技場
伊賀FCくノ一サテライト VS ジュビロ磐田レディース
1st 1 - 1
2nd 1 - 0
2 - 1
先週に引き引き続き勝利出来て非常に嬉しく思います。
今日は、試合の準備からミーティングに至るまで全て自分たちで行っていました。
私自身いつも以上に選手を頼もしく思いました。6月から取り組んできていることが
だんだん形になってきていることを嬉しく思います。
また、サッカー面でも、ボールと人が動くことの質が高まり、ドリブルとパスの使い分けも意識出来る選手も増えてきました。
これからも試合に勝てるように練習から選手とともに身を引き締めていきたいと思います。
最後になりましたが、今日も沢山の方の応援、U-23の選手にサポートをして頂き本当にありがとうございました。
これからも選手への温かい声援を宜しくお願い致します。
長谷本 順勇
2016.08.30更新
U-15なでしこアカデミーカップ 第3節
※試合日程の関係で節は前後して大会が行われます。
2016.8.28(日) 11:00 KickOff JAPANサッカーカレッジ
伊賀FCくノ一サテライト VS JSC LUMIERE
1st 2 - 0
2nd 1 - 0
3 - 0
夏休みに入ってもなかなか勝てない時期が続いていましたが、最後の試合を勝利することができて嬉しいです。
夏休みに入って、選手が選手1人1人が考えてサッカーをした結果だと思います。私生活の面でも、家族の方に送り迎えをしてもらって選手も自ら電車で通うようになったりと心身共に成長した一か月だったと思います。
選手自身が、週2~3回の試合を一試合一試合目的を持ってサッカーをやってきたことも良い結果に結びついたと思います。
これから、まだまだ試合は続きます。
U-15の選手の試合もぜひ観戦に来て頂けると幸いです。
長谷本 順勇
~次回試合情報~
アカデミーカップ第6節
2016/09/03 (土) 14:00 キックオフ 上野運動公園競技場
伊賀FCくノ一サテライトU-15 VS ジュビロ磐田レディース
2016.08.22更新
第17回東海女子サッカーリーグ
2016.8.21(日) 16:00 KickOff 名古屋学院大学瀬戸キャンパスG
伊賀FCくノ一サテライト VS NGU名古屋FCユース
1st 1 - 0
2nd 2 - 0
3 - 0
いつも応援有難うございます。
炎天下での試合で、クーリングブレイクもありましたが、80分間を通して最後まで走り続けてくれていた事と、3-0という無失点で勝てた事は今日の収穫でした。
全体としては、前半も後半も立ち上がり10分以内の得点でチームとして意としている前線からのハイプレッシャーで高い位置からボールを奪いに行っていた時間帯での得点だったので良かったです。
攻撃としての形は、少しずつ形になってきているシーンが多く出せた部分もありましたが、守備の部分では組織としてだいぶ連続性を持ってプレーが出来ていました。ただ個の部分では、1対1でかわされたり対応が出来ていない部分が多かったので、今後の課題として取り組んでいきたいと思います。
サテライト監督 小野鈴香
2016.08.22更新
U-15なでしこアカデミーカップ 第7節
※試合日程の関係で節は前後して大会が行われます。
2016.8.21(日) 14:00 KickOff 名古屋学院瀬戸キャンパス
伊賀FCくノ一サテライト VS NGU名古屋FCレディースJr.ユース
1st 0 - 1
2nd 1 - 3
1 - 4
今日の試合も良い試合をしておきながら、なかなか勝たせてあげられなかったことが残念で仕方ありません。
ただ、今月から取り組んでいる自分たちで考えて・行動に移すということが明らかに変わってきました。試合中でのコーチング、ミーティンング話の内容での会話の質も変化してきました。学年で分かれてグループでしか話せなかったのが、必要なことをチームとして話をできるようになりました。
彼女たちは、本当に一歩一歩成長を続けています。
なかなか結果が伴いませんが、温かい目で見守って頂けると幸いです。
これからも応援の程よろしくお願い致します。
2016.08.14更新
2016.8.14(日)
1試合
伊賀FCくノ一サテライト VS 三滝中学校
14 - 0
2試合
伊賀FCくノ一サテライト VS FCスフィーダ四日市
7 - 5
今日は、第7回全日本女子ユース(U-15)フットサル大会三重県大会で、優勝することができました。
選手全員が出場し、一人ひとりが自分に出来ることを一生懸命に取り組んだ結果だと思います。また、試合の中でFCスフィーダ四日市さんの良い守備をなかなか崩せなかった時間帯に3年生がしっかりと踏ん張ってくれたことも、勝利できた大きな要因だと思います。選手たちは、今日も本当に良く戦ってくれました。
次の東海大会でも勝って全国大会へと進めるように頑張っていきます。
これからもご声援の程、よろしくお願い致します。
長谷本 順勇
~東海大会日程~
11月19日(土)
岐阜県メモリアルセンター
2016.08.09更新
2016.8.7
U-15 東海リーグ
1試合
伊賀FCくノ一サテライト VS FCフォレスタ関レイア
1 - 1
0 - 1
1 - 2
2試合
伊賀FCくノ一サテライト VS JUVEN.FC.FLOR
0 - 1
1 - 0
1 - 1
2日続けての試合、そして勝ちたいという気持ちを前面に出してよく闘ってくれました。
今日は、自分たちの想いを伝え合うことを目指しました。どうしても、仲間だけれども伝えられないこと、伝えたら変わると分かっていながらもなかなか伝えられない…ここ何週間でした。それが徐々に想いを伝えられるようになってきました。
2試合目の後半、体力的にしんどいときに選手間で必要な言葉をかけることができました。
その結果、試合終了間際に同点に追いつくことが出来ました。
これも、遠くまで応援に来てくださったみなさんのおかげです。本当にいつも選手を支えてくださってありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
長谷本 順勇
2016.08.06更新
U-15なでしこアカデミーカップ 第2節
※試合日程の関係で節は前後して大会が行われます。
2016.8.6(土) 13:00 KickOff 上野運動公園競技場
伊賀FCくノ一サテライト VS アルビレックス新潟レディースU-15
1st 0 - 2
2nd 0 - 2
0 - 4
今日も選手はしっかりと、戦ってくれていました。
自分たちで「良いチーム」とは、どんなチームかということを考え試合に臨みました。
一人ひとりが責任を持ってプレーしていた姿は、本当に素晴らしかったです。
また、体格、技術共に勝る相手に果敢に立ち向かっていけました。徐々にチームがまとまってきていることも感じています。
今後は、止める、蹴るなどの個人技術を今まで以上に積み上げていくのと共に、相手へのアプローチの距離間などを改善していきます。
今日もU-23の選手が沢山、彼女たちのためにサポートをしてくれました。
本当に有難い限りです。
また、応援してくださる皆様にU-15の勝利を届けられるように、精進します。
これからも、よろしくお願い致します。
長谷本 順勇
2016.07.31更新
U-15なでしこアカデミーカップ 第9節
※試合日程の関係で節は前後して大会が行われます。
2016.7.31(日) 11:00 KickOff 三重交通Gスポーツの杜
伊賀FCくノ一サテライト VS 日体大 FIELDS 横浜U-15 biene aoba
1st 0 - 0
2nd 0 - 1
0 - 1
今日は、気温の高い本当にがんばってくれました。
いつもはサポートをする立場が多いU15の選手ですが、今日は自分たちの試合のためにU23の選手やトップチームの選手がサポートしてくれました。
サポートをしてくれる方に感動と勇気を与えようと必死にボールに喰らいついていました。
想いのこもった本当に素晴らしい試合でした。
そんな中で、彼女たちを勝たせてあげられなかったことが残念で仕方ありません。課題も沢山ありますが、何よりもの収穫は、彼女たちが自分たちもいろんな方に支えてもらってサッカーが出来たあることに気づいてくれたことです。
本当に、これは大きな収穫です。
これからも彼女たちと一緒に飛躍できるようにがんばっていきます。
今日も暑い中たくさんの応援をありがとうございました。
長谷本 順勇
2016.07.28更新
第17回東海女子リーグ 第5節
2016.7.24(日) 14:30 KickOff 上野運動公園競技場
伊賀FCくノ一サテライト VS 磐田高等学校
1st 1 - 0
2nd 0 - 0
1 - 0
暑い中いつも応援ありがとうございます。前節からの反省を踏まえ、前線からの連動した守備ができている時間は良い形で攻撃に入りチャンスを作れていました。そんな中良い形でボールを奪い、コンビネーションで先制点を奪う事ができました。後半に入りなかなかリズムも掴めず、選手の体力と集中力が落ちてきた中、相手にチャンスを与えてしまうシーンもあったが全員がゴール前では集中した守備をしてくれていたのでそれが勝利に繋がったと思います。しかし、決める所で決めきれなかった為…1-0という苦しい試合展開になってしまった。次節に向けての課題がはっきりわかった内容だったので、チーム全体として課題に取り組んでいきたいと思います。
小野 鈴香