U-15なでしこアカデミーカップ2016 第4節

2016.07.24更新

U-15なでしこアカデミーカップ 第4節 
               ※試合日程の関係で節は前後して大会が行われます。

2016.7.24(日) 11:00 KickOff 上野運動公園競技場

伊賀FCくノ一サテライト  VS  AC長野パルセイロ・シュヴェスターU15
         1st   0 - 1
         2nd   1  - 1
        
              1 - 2

得点:高山 渚

 なでしこカップ初戦をホームで迎え勝てなかったことは非常に残念です。立ち上がりは全員に硬さがあったものの、一人ひとりが自分たちの長所を発揮した素晴らしい試合でした。それは、立ち上がり早々の失点が私たちの硬さを一気に取り払ってくれたからだと思います。
 今日の試合は、午後からU-23の東海リーグの試合があったので選手たちとは、「自分たちが良い流れを作ってバトンタッチする為に最高の試合をしよう」と、話していました。結果は負けてしまいましたが、選手たちは最後まであきらめることなく果敢にプレーしていました。そして、選手も含め自分たちはしっかりと戦えると自信になる試合でした。
 来週末にもトップチームの試合の前にアカデミーカップがあるので、トップチームに少しでもいい流れでバトンタッチできるように練習に励んでいきます。
 今日も暑い中応援に駆けつけてくだって誠にありがとうございました。

                           長谷本 順勇
IMG_2983 IMG_2984

第17回東海女子リーグ 第4節 試合結果

2016.07.03更新

第17回東海女子リーグ 第4節

2016.7.3(日) 13:00 KickOff 上野運動公園競技場

伊賀FCくノ一サテライト  VS  常葉橘学園高等学校
         1st   0 - 1
         2nd    0 - 1
        
              0 - 2

 チーム編成により、難しい試合にはなると思っていましたが、前半の立ち上がりから自分たちのペースで試合を運ぶことが出来ず、ミスからボールを奪われ、危ないシーンを多く作り出してしまっていた。
 そんな中、ミスから失点してしまった。しかし、リードされた中ではあったが、何とか自分達のリズムを作ろうとし、サイドからチャンスも作れていたが、ここぞという時に決め切れず、前半を0-1で折り返した。ハーフタイムでは、落ち着いてプレーする為に準備、予測、身体の向きをしっかり作り、良い判断ができるようにと伝え望んだ後半であったが、相手の幅と深さを持った展開に後手を踏んだ守備しかできず、ルーズになったシーンから2失点目をしてしまった。自分達で声を掛け合いながら跳ね返そうとシュートまでいくシーンもあったが、最後の所までは崩しきれず、0-2という結果で終わってしまった。この結果をしっかりと受け止め、課題が多く残る試合になったので、一歩一歩前に進められるようにチームを大きくしていきたいと思います。暑い中応援に来てくださった方々、ありがとうございました。今後とも応援宜しくお願い致します。

                                 小野 鈴香

3 4 5 6 7 9

第17回東海女子リーグ 第3節 試合結果

2016.06.05更新

第17回東海女子リーグ 第3節

2016.6.5(日) 14:30 KickOff 上野運動公園競技場

伊賀FCくノ一サテライト  VS  愛知東邦大学
         1st   0 - 0
         2nd    1 - 0
        
              1 - 0

 今日も、本当に選手がよく顔晴ってくれました。
 前々回の0-5という敗北を一人一人が真摯に受け止め、先週から「勝つために」「チームのために何が出来るか」をよく考えて、練習に取り組み、私生活を改善しました。
 私生活の面では、先週の甲賀市でのなでしこリーグの運営時に、自分達でトップチームが気持ちよくプレー出来るようにとトイレ掃除を行っていました。
 練習では、ミーティングを自分達から行い、とことん話し合いました。自分が持っている不安な気持ち、気になるところなども個別で話し合っている姿が凄く印象的な一週間でした。そういった彼女たちの姿勢が、本当に勝ちたいという想いに繋がったのだと思います。
 また、昨日のトップチームの試合も彼女たちの大きな刺激となりました。
 今日の一勝は、皆さんに支えて頂き、彼女たちが自分自身と向き合った結果だと思います。
 そして、U-15の選手はいつも運営を手伝ってくれ、その想いに答えられたことも本当に良かったです。U-15は、来週東海大会があります。彼女たちもきっと素敵な姿を見せてくれると思います。
 最後になりましたが、今日も沢山の応援ありがとうございました。皆さんの応援のおかげで選手がピッチで輝くことができました。
 これからも選手への応援を宜しくお願い致します。

                                長谷本 順勇

~試合案内~

☆第21回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会東海大会
2016年6月11日(土)・12日(日)
豊田市柳川瀬サッカー場 14:30 キックオフ 

伊賀FCくノ一サテライトU-15  VS JUVEN.FC.FLOR(岐阜)

☆第17回東海女子リーグ 第4節
2016年7月3日(日) 13:00 キックオフ
上野運動公園競技場

伊賀FCくノ一  VS  常葉橘高校

IMG_2849 IMG_2851
1 2 3 4 5 6

第17回東海リーグ 第2節 試合結果

2016.05.29更新

第17回東海女子リーグ 第2節

2016.5.29(日) 13:00 KickOff 上野運動公園競技場

伊賀FCくノ一サテライト  VS  NGU名古屋FCレディースユース
         1st   1 - 0
         2nd    1 - 0
        
              2 - 0

 今日の試合は、先週の敗戦をうけ選手たちが一回り大きくなりました。
 自分たちから、ミーティングの機会を設けて勝つために何が出来るかを考えていました。また、試合の中でも苦しい時間に共に声を掛け合い、本当によく戦ってくれました。
 そのような取組が良い結果を呼び込んだのだと思います。
 来週の試合では、前々回の試合のイメージを全て良いイメージに変えられるように練習からサテライトらしく取り組んで行きます。
 また、今日はU-15の選手がU-23の選手のために一生懸命運営の手伝いをしてくれました。U-15の選手の前で勝利できたこともとても嬉しいです。
 次節も顔晴りますので、選手たちへの応援よろしくお願いします。
                                長谷本 順勇

~次節~
2016.6.5(日) 14:30 KickOff 上野運動公園競技場

伊賀FCくノ一  VS 愛知東邦大学

① ② ③ ④ ⑤ ⑥

第17回東海女子リーグ 第1節 試合結果

2016.05.22更新

第17回東海女子リーグ 第1節

2016.5.22(日) 13:00 KickOff 愛知東邦大学G

伊賀FCくノ一サテライト  VS  愛知東邦大学
         1st   0 - 1
         2nd    0 - 4
        
              0 - 5

今日からサテライトでは、東海リーグが開幕しました。
0-5と大差で負けてしまいましたが、選手たちは私の指示通り、ボールを持った時に慌てるのではなく、スペースを探して、どんどん人とボールを動かそうとチャレンジしてくれました。本当によく戦ってくれました。
今日の敗戦は、私にとってもチームにとっても本当に必要な敗戦だったと思います。
これから、今まで以上に身を引き締め、選手たちがイキイキと楽しくプレー出来きるように顔晴ります。
最後になりましたが、愛知まで応援に来てくださった保護者の皆さま、サポーターの皆さま本当にありがとうございました。
選手一人ひとりが輝けるチームにしていきます。
皆様のお力添えのほどよろしくお願いします。

                          伊賀FCくノ一サテライト監督
                                  長谷本 順勇

2016.5.22

  

第21回全日本女子ユースU-15サッカー選手権大会 三重県予選 試合結果!!

2016.05.08更新

2016年5月7日(土曜日)・5月8日(日曜日) Kunoichi Groundにて第21回全日本女子ユースU-15サッカー選手権大会 三重県予選が行われました。

試合結果
  準決勝 5月8日 12:00 伊賀FCくノ一サテライト 2-0 みえ高田FC
           得点者・・・米川 愛梨(中3)
                 高山 渚 (中1)
 
  決 勝 5月8日 15:00 伊賀FCくノ一サテライト 0-8 楠クラブレディース

この結果により、サテライトは三重県第2代表として6月11日・12日から豊田市柳川瀬サッカー場(人工芝)にて行われます東海大会に出場致します。
本日もたくさんの応援有難うございました。

小野鈴香監督のコメント
「今年度 サテライトU15初めての公式戦でした。準決勝は前線からのハイプレッシャーで狙いをもった守備を始め自分達の良さを出す攻撃が出せたシーンが多かった為、初試合初勝利で東海大会出場権を獲得する事が出来ました。
 決勝は疲労が残る中のゲームでしたが、前半は集中力も高くチームとして戦えていたが、後半は集中力も切れてしまい、たて続けに失点してしまった。収穫も多い大会でしたが、新たな課題も見つかり東海大会までの1ヶ月の間、一つ一つレベルアップしていけるようにチーム一丸となって戦っていきますので、皆様今後とも応援よろしくお願いします。」

CIG_IMG001 CIG_IMG002
CIG_IMG003 CIG_IMG004
CIG_IMG005 CIG_IMG006
CIG_IMG007 CIG_IMG008

2016シーズン サテライトセレクションのお知らせ

2016.02.16更新

  伊賀FCくノ一では、2016シーズンなでしこリーグ1部に参戦する
トップチームを目指す又東海女子サッカーリーグ1部に参戦するサテライトの
新加入選手のセレクションを下記の日程で行います。
  皆さまのご参加をお待ちしております。

【セレクション要項】サテライトセレクション2016
  【対象者】
    ・現中学3年生以上24歳までの女子(2016年4月に新高校1年生以上)
    ・未成年の場合は保護者の了承を得ていること
    ・現所属チームの代表者の了承を得ていること

   【日時】
     ・2016年2月27日(土)・3月5日(土)
     ・2/27 AM 10:00~ ・3/5 AM 10:00~ ※集合時間 9:45~
   
  【実施会場】
     ・Kunoichi Ground 天然芝(三重県伊賀市才良 旧丸山中学校)
           丸山駅(伊賀鉄道線)[出口]から徒歩約2分

  【選考方法】 体力測定・ゲーム形式等

  【参加申込み方法】
      以下の内容をメールもしくはファックスにてご連絡ください。
      申し込み期限:2016年 2月 25日(木)

     ①氏名
     ②生年月日
     ③出身県
     ④住所
     ⑤電話番号
     ⑥メールアドレス
     ⑦現所属チーム
     ⑧現勤務先(または学校名)
     ⑨サッカー経歴(今までの所属チームや功績)
     ⑩身長・体重
     ⑪ポジション
     ⑫得意なプレー等
      セレクション 参加申込書 
 
【結果通知】
      セレクション終了後、1週間以内に本人・保護者並びにチーム代表者に
     合否のご連絡致します。

    ※参加費無料の為、セレクション中の怪我に関しては応急処置のみとし、
その後の対応は各自でお願い致します。

  お問合せ先:特定非営利活動法人伊賀FCくノ一事務局
                           担当  初矢・長谷本
                           E-mail info@igafc.jp TEL/FAX : 0595-24-2564

 

 

サテライト 第16回東海女子サッカーリーグ 試合結果

2015.12.17更新

12月13日(日)に行われた『第16回東海女子サッカーリーグ』の結果をお知らせいたします。

伊賀FCくノ一サテライト 3-0 清水第八プレアデス (得点者・・竹島 加奈子2、岡森 香沙音)

 

鈴木監督のコメント

 「最終戦を勝利で終われたのは本当に良かったです。試合内容もゲームの流れを自分たちで考えて、試合を展開しようと努力していました。守備ではGKとDFラインが連携をしっかりとって落ち着いていました。中盤から前の選手もシンプルに味方を使いながら積極的な攻撃をしていました。DFも攻撃に参加し、MF、FWも守備でも身体を張っていました。サブの選手も試合に出るためのいい準備と声でもたくさんサポートしてくれました。メンバーに入れなかった選手の分までみんな頑張ってくれました。応援してくださったサポーター、保護者の方々の声援も力になりました。ありがとうございました。」

サテライト 第16回東海女子サッカーリーグ 試合結果

2015.12.08更新

12月6日(日)に行われた『第16回東海女子サッカーリーグ』の結果をお知らせいたします。

伊賀FCくノ一サテライト 2-2 常葉学園橘高校 (得点者・・竹島 加奈子、岡森 香沙音)

 

鈴木監督のコメント

 「ホーム最終戦を勝利出来なかったのは非常に悔しく思います。ただ、選手たちは全力で頑張ってくれました。積極的な攻撃と献身的な守備を全員が意識してプレーしていました。今シーズンは流れの中から得点をすることが少なかったのですが、2得点とも良い流れからの得点でした。1部残留の為に、最終戦は勝利が絶対条件になります。とにかく頑張ります。いつも少ない人数で運営も頑張ってくれています。保護者の方もサポーターの方もいつも応援ありがとうございます。最終戦も皆さんの力を借りて頑張ります。」

 

DPP_0344 DPP_0346 DPP_0352 DPP_0351 DPP_0350 DPP_0349 DPP_0348 DPP_0347

 

サテライト 第16回東海女子サッカーリーグ 試合結果

2015.12.03更新

11月29日(日)に行われた『第16回東海女子サッカーリーグ』の結果をお知らせいたします。
       伊賀FCくノ一サテライト 0-3 藤枝順心高校
 
鈴木監督のコメント
 「立ち上がりで自分たちのペースにならず、早い段階で失点してしまいました。しかし、選手たちが相手の特徴を分析しながら自分たちで考えて、修正をしようという意識が出ていました。相手に対して少し構えてしまった部分があったので、高い位置からプレスをかけるアプローチも必要でした。選手たちは本当によく頑張っていました。あと2試合とにかく勝ち点を意識して戦いたいと思います。応援よろしくお願いいたします。」

サテライト 第16回東海女子サッカーリーグ 試合結果

2015.12.03更新

11月22日(日)に行われた『第16回東海女子サッカーリーグ』の結果をお知らせいたします。
        伊賀FCくノ一サテライト 2-1 磐田東高校 
                                        (得点者・・岡森 香沙音、押田 彩)

DPP_0326 DPP_0327 DPP_0328 DPP_0329 DPP_0330 DPP_0331

 鈴木監督のコメント
 「先制されましたが、落ち着いてプレーしていました。しっかりと逆転できたのは選手の力だと思います。全体的にイメージの共有は出来てきていると感じました。単純なミスが多くあったので、プレーの精度を上げることが課題です。」

サテライト プリマハムGクラブハウス大掃除

2015.11.02更新

クラブハウスの大掃除をしました!

キレイになりました!!

IMAG0056 IMAG0055 IMAG0054 IMAG0053 IMAG0052 IMAG0051 IMAG0044 IMAG0045 IMAG0046 IMAG0047 IMAG0048 IMAG0050 IMAG0043 IMAG0041 IMAG0039 IMAG0038

第19回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権大会三重県予選 結果

2015.10.20更新

10月18日(日)に行われた『第19回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権大会三重県予選』の結果をお知らせいたします。

サテライト 9-0 伊勢FC Puro (得点者 中森希美2 奥嶋憂 紙島乃晏 廣﨑日向3 纐纈みつき 福村静花)

サテライト 2-2 楠クラブレディース (得点者 藤岡杏実 中森希美)

 

この結果から三重県第2代表として11月7,8日に静岡県で行われる第19回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権東海大会に出場することが決まりました。

11月7日(土)1回戦 vs 清水第八マイア 13:00k.o エコパ人工芝

11月8日(日)準決勝・決勝 11:00k.o 静岡産業大第二G

 

第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会東海地区予選 結果

2015.10.15更新

10月3日(日)~10月11日(日)に行われた『第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会東海地区予選』の結果をお知らせいたします。

1回戦 サテライト 1-3 藤枝順心高校 (得点者 竹島加奈子)

敗者復活1回戦 サテライト 2-1 FC岐阜ベルタ (得点者 竹島加奈子 廣﨑日向)

敗者復活決勝 サテライト 2-3 常葉学園橘高校 (得点者 紙島乃晏 岡森香沙音)

001_DPP_62114 002_DPP_62118 003_DPP_62116 004_DPP_62117 005_DPP_62115 006_DPP_62119 007_DPP_62120 008_DPP_62121

 

 

 

第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権三重県大会 優勝!!

2015.09.13更新

9月13日(日曜日)鈴鹿で行われました、第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権
大会三重県大会においてサテライトが優勝致しましたので、お知らせします。
三重県予選 決勝
 伊賀FCくノ一サテライト 4 - 0 三重高校
   得点者・・中森 希美・竹島 加奈子・岡森 香沙音・押田 彩

鈴木監督のコメント
「まずは東海予選に進むことができて良かったです。前半の早い時間帯に得点を取れて精神的にも楽になりました。追加点のチャンスでも落ち着いてゴールを決めてくれて良かったです。後半は苦しい時間帯が続きました。ディフェンスラインを中心に時には身体を張り、ラインの上げ下げもこまめに行ってよく耐えてくれました。
その後に追加点が取れたのも大きかったです。
ピッチに立った選手以外にも、ベンチにいた選手、メンバー外の選手がサポーを本当に良くしてくれました。次は東海予選も頑張ります。
いつも応援に来てくださる保護者の方や、サポーター、スタッフには本当に感謝しています。東海予選も頑張りますので応援よろしくお願いします。」

伊賀FCくノ一サテライトは、10月3日から行われます、第37回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会 東海地区予選に三重県代表として出場します。
たくさんの応援有難うございました。これからも皆様の厚い応援よろしくお願いします。

001_DPP_61665 002_DPP_61667 003_DPP_61668 004_DPP_61669 005_DPP_61670 006_DPP_61671 007_DPP_61674 008_DPP_61672 009_DPP_61673 010_DPP_61666

サテライト 第16回東海女子サッカーリーグ 試合結果

2015.07.16更新

6月28日(日)に行われた『第16回東海女子サッカーリーグ』の結果をお知らせいたします。

伊賀FCくノ一サテライト 1-1 愛知東邦大学 (得点者・・岡森 香沙音)

DPP_58908 DPP_58909DPP_58912 DPP_58914 DPP_58915 DPP_58910 

「この試合も前半はなかなか自分たちのペースにならず、苦しい時間が続きました。もう少し相手のDFのラインの背後にボールを集めて相手DFラインを下げさせること、ボールを奪いに行くタイミングを全体で合わせることが必要でした。後半は0-1の状況の中でも、立ち上がりから落ち着いて自分たちのペースで試合を運べる時間が増えました。ビルドアップの時のDFラインの距離が良かったと思います。課題としては、それを最後のシュート、そしてゴールまで結びつけることです。それでも選手は最後まであきらめず走り続けました。その気持ちが最後のゴールを生んだと思います。ピッチに立った選手はもちろん、ベンチからのサポート、運営を頑張ってくれた選手、暑い中スタンドから応援してくださったサポーターの皆さまのたくさんの声援があってのこの1点だと思っております。本当に暑い中ありがとうございました。」

 

サテライト 第16回東海女子サッカーリーグ 試合結果

2015.06.29更新

  6月28日(日)に行われた『第16回東海女子サッカーリーグ』の結果をお知らせいたします。

伊賀FCくノ一サテライト 1-1 藤枝順心高等学校 (得点者・・福村 静花)
001_DPP_2185 002_DPP_2187
003_DPP_2188 005_DPP_2190
006_DPP_2191 008_DPP_2193
009_DPP_2194 010_DPP_2195
011_DPP_2196

鈴木コーチのコメント
 「前半は前からのプレスが上手くかからず、自分たちからボールを奪うことがあまり出来ませんでした。 苦しい時間も多くよく耐えてくれたと思います。 ただ、立ち上がりの5〜10分は気をつけようと話していた中での、開始6分の失点は改善すべき点です。 後半はDF陣も集中力が最後まで切れず良かったと思います。 選手たちがコミュニケーションをしっかりとって、前からのプレスもかかって高い位置でボールを奪える時間が多くありました。 ボールを持った選手も落ち着いてプレー出来たので少しパスがしっかり繋がるようになりました。 後半の課題としては、ボールを持った選手へのサポートの数を増やすことと、サイドをもう少し上手く使うこと、チャンスにしっかり得点をすることです。 しかしチームとしても個々としても確実にレベルアップしていると思います。 この試合も戦った選手はもちろん、ベンチにいた選手、運営を手伝ってくれた選手、チームスタッフ、応援してくださった保護者の方々、サポーターのおかげでいい試合が出来ました。 本当にいつもありがとうございます。 次はホームでしっかり勝ちたいと思います。」

 

 

サテライト 東海女子U-15リーグ 結果

2015.06.23更新

6月21日(日)に行われた『東海女子U-15リーグ』の結果をお知らせいたします。

サテライトU-15 2-1 常葉学園橘中学校 (得点者 奥嶋憂 廣崎日向)

トレーニングマッチ(20分×2本)
サテライトU-15 1-0 常葉学園橘中学校 (得点者 平井香穂)
サテライトU-15 0-1 常葉学園橘中学校

1435032902831 1435032887713

1435032892508 

コメント
「前半は少し守備の時間が多く、攻撃もなかなか相手の背後を取れませんでした。
ボールを奪われてからの守備への切り換えは早くて良かったと思います。
後半はボールを奪ってから攻撃への切り替えも早くなり、相手より先に動き出せるようになったので相手DFの背後を取れるようになりました。
失点の場面は、2-0になって少しマークがルーズになってしまいフリーでミドルシュートを打たせてしまいました。
失点してからはまた集中しなおせたので2-1で勝利できました。
トレーニングマッチも含めて、試合開始5分、点を取った後5分、終了前5分は少し集中が切れることがあったので課題ですが、全体的には集中して頑張っていたと思います。
ボールを奪った後のプレー精度が上がればもっと良くなるのでこれからの課題にしたいと思います。」

サテライト 第20回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会東海大会 結果

2015.06.16更新

6月7日(日)に行われた『第20回全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会東海大会』の結果をお知らせします。

サテライトU-15 1-4 東海大翔洋中等部

「選手たちは最後まであきらめず本当によく戦ってくれました。ピッチに立てなかった選手も常に声を出してサポートし続け、最後までその声が切れることはありませんでした。しかし、全国出場は叶いませんでした。ただ1-4という結果でしたが、その1点はU15で練習してきた形そのものでした。パスを出すのも、点を取るのも1人の選手ですが、何度失敗しても全員でボールを奪ってまたチャレンジする。この1点に全員が関わっていたことは間違いありません。試合の内容を考えると、プレッシャーがかかった中でのトラップミス、パスミスが多く、個としてもチームとしても課題はまだまだあります。それでもこの試合のこの1点が選手たちの確かな成長を証明してくれました。次は勝利と共に大きな成長を見ていただけるようにチーム1つとなって努力し続けます。いつもサポートしてくださる保護者の方々、サポーター、応援に来ていただいた皆様、運営を手伝ってくれた選手たち、スタッフには本当にたくさんの力をもらいました。試合中もたくさんの声援がピッチに届きました。本当にありがとうございました。」

サテライト 第16回東海女子サッカーリーグ 結果

2015.05.24更新

本日5月24日(日)に行われた『第16回東海女子サッカーリーグ』の結果をお知らせいたします。

サテライト 0-0 愛知東邦大学

P1000444 P1000445 P1000446 P1000449 P1000450 P1000451
山﨑監督のコメント
個人個人はしっかりと頑張っていたと思います。
ただ、チームとして考えた場合、コンセプトのイメージや連携といった部分では、精度が欠けるゲームとなってしまいました。
また、もう少しファーストプレーを大切にし、initiativeをもってプレーできるようにしていきたいと思います。
次につながる試合になったことは間違いありません。
1か月後のリーグ戦に向けて、しっかりと修正していきたいと思います。
お暑い中、保護者の方々やサポーターの皆さま、応援に来ていただき本当にありがとうございました。