伊賀FCくノ一三重のチアダンスチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは初心者、経験者問いません。
ダンスが好きチャレンジしてみたい。ダンスに興味がある方は、ぜひご応募ください。
BLAST生徒募集のご案内
BLAST生徒募集(案内チラシ)
伊賀FCくノ一三重のホームゲーム開催時に一緒にスタジアムを盛り上げましょう。
【問い合わせ】
伊賀FCくノ一三重事務局
電話 0595-24-2564 FAX 0595-54-6995
2022.07.27更新
伊賀FCくノ一三重のチアダンスチームです。現在、メンバーを募集しています。募集しているのは初心者、経験者問いません。
ダンスが好きチャレンジしてみたい。ダンスに興味がある方は、ぜひご応募ください。
伊賀FCくノ一三重のホームゲーム開催時に一緒にスタジアムを盛り上げましょう。
伊賀FCくノ一三重事務局
電話 0595-24-2564 FAX 0595-54-6995
2022.07.27更新
選手育成のための強化クラスです。より実践的な技術の習得に加えて、サッカーを通じて人間性を磨き、試合で活躍できる選手を輩出していくためのスキルを学びましょう。
サッカーを本気で取り組みたい選手、うまくなりたい、成長したい選手大歓迎。
もちろん、サッカー経験がない選手もアカデミー(サテライト)で共に成長していきましょう。
まずは体験からお気軽に参加していただければと思います。興味がある方はご連絡お待ちしております。
NPO法人 伊賀FCくノ一 事務局
電話 0595-24-2564 FAX 0595-54-6995
2017.07.16更新
2017.7.16 U15プレナスアカデミーカップ2017 第9節 上野運動公園
伊賀FCくノ一サテライト vs 横須賀シーガルズMEG
前半 0-4
後半 1-8
1-12
いつも応援ありがとうございます。
炎天下の中での厳しい戦いでした。なかなか自分達のペースで試合を運ぶことが出来ない時間帯が多かったのですが、 選手達は最後まで諦めることなく戦い続けていました。
全体を通して狙いをや意図を持ち攻守においてプレーできていない部分が多く、そこから失点をしてしまう形が多く 相手の自由に攻撃をされてしまい個人としてもチームとしてもピッチの中で改善できなかった部分だと感じています。しかし、失点されても1点2点取り返そうとゴールに向かってプレーできたことは 明日に繋がるプレーでしたし、選手達の成長の1歩だと思います。ですが、まだまだ練習を積んで努力し続けることが大事ですし、なかなか結果がでな いのでもがき苦しい中にも、前を向き1歩でも2歩でも強く、そして、たくましい選手に成長していけるように、選手とともに一緒に闘っていきた いと思います。
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
【次節】 U15プレナスアカデミーカップ2017 第6節
7月23日(日) 10:00キックオフ 上野運動公園競技場
伊賀FCくノ一サテライト vs ジュビロ磐田レディース
皆様の温かい応援よろしく御願いします。
2017.07.09更新
2017.7.9 第18回 東海女子サッカーリーグ 上野運動公園競技場
試合結果
伊賀FCくノ一サテライト 0-0 藤枝順心高校
0-1
0-1
いつも応援ありがとうございます。
前節の反省も踏まえて取り組んだ一戦でしたが、1点が重く、1点が遠い試合でした。選手達は持ってる力を出し切ろうと全力で戦ってくれましたし、守備の部分でお互いの距離感がよく、良い距離感でプレーできていたのは良かったです。しかし、サッカーというものは一瞬の隙や一瞬の甘さで失点しまうものだという事が改めて痛感した試合になりました。得点を取らなければ試合には勝てないので、今後はもっと攻撃のバリエーションや関わりを増やしていけるように取り組んでいきたいと思います。
ただ試合を重ねていく上で、成長できてる部分は確かにありますし、そこはポジティブに捉え、まだ足りない部分はさらにレベルアップして改善していけるように選手とともに取り組んでいきたいと思います。
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
【次節】東海女子サッカーリーグ
8月6日(日) 上野運動公園 14:00キック
伊賀FCくノ一サテライト vs 藤枝順心ジュニアユース
皆様の温かいご声援よろしく御願いします。
2017.07.02更新
2017.7.2 U15プレナスなでしこアカデミーカップ2017 名古屋学院大学瀬戸キャンパス
第7節 伊賀FCくノ一サテライト vs ラブリッジNGU名古屋FCレディース
前半 -0 後半 0-2
いつも応援有難うございます。 初戦の反省も踏まえ、常に前を目指しゴールへ向かう姿勢を強く持って戦おうと言い送り出した試合でした。前半は特にゴール前まで運べるシーンは多く作れていましたがしかしシュートの質が悪く、決めるところで決めきれず、後半に一瞬の隙を相手に突かれ、失点してしまいました。何としても点を取りに行こうと前掛かりになった所を裏返されてカウンターで追加点を与えてしまいました。 まだまだ個々の止める、運ぶ、蹴るの技術の部分で足りない部分の差を感じるシーンが多くチームとしてレベルアップしていく為には、個の能力を上げていかなければいけないとさらに痛感させられた試合でした。しかし、ベースの部分は少しずつ当たり前のことを当たり前に出来始めているので、1試合1試合レベルアップしていけるように選手とともに一緒に闘っていきたいと思います。 伊賀FCくノ一サテライト監督 小野 鈴香
【次節】U15プレナスなでしこアカデミーカップ2017 第9節
7月16日(日) 11:00キックオフ 上野運動公園競技場
伊賀FCくノ一サテライト vs 横須賀シーガルズMEG
2017.06.24更新
2017.6.24 U15プレナスなでしこアカデミーカップ2017 帝人アカデミー富士グラウンド
第5節 伊賀FCくノ一サテライト vs JFAアカデミー福島
前半 0-4 後半 0-6
いつも応援ありがとうございます。
初戦から強豪相手のチームと対戦し、今の自分達がどれだけチャレンジ出来るか試せる試合でしたが、結果は完敗してしまいました。しかし、今日の選手達はいつも以上に逞しく見えました。開始、早々から失点してしまいましたがその後、相手に対して何とか食らいつこうと切磋琢磨し合いながら最後まであきらめずに戦ってくれました。1点を取り返すことができず課題がたくさん残る試合でしたが、それと同時に今シーズン戦ってきた中でチームとしてもですが選手個々として一番成長がたくさんみられた試合でした。これからまだまだ試合が続いていく中、一試合一試合レベルアップしていけるように選手とともに一緒に闘っていきたいと思います。
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香
【次節】U15プレナスなでしこアカデミーカップ2017 第7節
7月2日(日) 16:00キックオフ 名古屋学院大学 瀬戸キャンパス
伊賀FCくノ一サテライト vs ラブリッジNGU名古屋FCレディースJrユース
2017.06.18更新
2017.6.18 第18回 東海女子サッカーリーグ 上野運動公園競技場
試合結果
伊賀FCくノ一サテライト 0-1 愛知東邦大学
0-3
0-4
「いつも応援ありがとうございます。
ホーム開幕戦で、臨んだ1戦でしたが相手に押し込まれるシーンが多く自分達のペースで試合を運ぶことが出来ませんでした。前半は特にボールを落ち着かせる事ができず、悪い状況の中で蹴ってしまう事が多かった。後半は少し落ち着いた中で、ボールを大事に出来ていたが、4失点とも個の部分で相手を押さえる事ができず相手の強みに対して対応できず失点に繋がってしまった。次節にむけて取り組まなければいけない課題も明確になり、1試合1試合成長していけるように選手とともに取り組んでいきたいと思います。」
サテライト監督 小野 鈴香
【次節のお知らせ】
第18回 東海女子サッカーリーグ
2017.7.9(日)上野運動公園競技場 13:00 キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト vs 藤枝順心高校
皆様のあたたかいご声援よろしくお願いします。
2017.05.21更新
前半 1-1
後半 0-0
1-1 得点者・・・押田 彩
サテライト監督 小野 鈴香
【次回試合】
2017.6.18(日曜日)11:00kick off 上野運動公園競技場
伊賀FCくノ一サテライト VS 愛知東邦大学
皆様の温かいご声援よろしくお願いします。
2017.05.06更新
2017.5.6
上野運動公園競技場にて 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 三重県予選が行なわれました。
試合結果
第一試合 14:00キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト 0 vs 3 楠クラブレディース
前半 0-2
後半 0-1
「勝つしか東海大会への切符は得られない中、昨日の反省点を生かし、今日の試合は立ち上がりから自分達のペースで試合運びをする事ができていたのは良かった部分ですが、ただその流れが良い時に点を決めきる事ができず、粘り強い対応はしていたのですが失点を重ねてしまいました。 闘う姿勢ややろうとしてる事は悪くはなかったですが、まだまだ球際の弱さや判断の遅さが目立ち、これからもっと個として強化していかなければいけない部分を改めて感じさせられた試合でした。 東海大会に行かせてあげる事はできませんでしたが、まだまだ可能性のある選手達ですので、 これからも伊賀FCくノ一サテライトを応援していただければ嬉しいです。 応援ありがとうございました。」
サテライト監督 小野 鈴香
2017.05.05更新
20017.5.5
上野運動公園競技場にて 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 三重県予選が行なわれました。
試合結果
第二試合 15:45キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト 1 vs 3 みえ高田FC
前半 0-2
後半 1-1 得点者・・岡島 悠海
「60分間通して選手の力を最大限に引き出してあげれる事が出来ず結果として1対3で負けていしまいました。しかし、後半は闘う姿勢が全面に出ていたし、攻撃の関わりも増えその中で1点を取り返せた事は明日に繋がる1点になりました。まだ終わったわけではないですし、東海大会出場枠をかけたラストの試合ですので必ず勝ち点を奪えるように気持ちを切り替えて選手と共に明日に向けて良い準備をしたいと思います。まだまだ未熟なチームですが最後まで応援の方よろしくお願い致します。」
サテライト監督 小野 鈴香
2017.05.03更新
2017.5.3
三重県立四日市中央工業高校グラウンドにて 全日本女子ユース(U-15)サッカー選手権大会 三重県予選が行なわれました。
試合結果
第二試合 15:45キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト 2 vs 0 伊勢FC Puro
前半 1-0 得点者・・福岡 友衣
後半 1-0 得点者・・澤井 優利奈
「いつも応援ありがとうございます。
今年初めての公式戦でしたので、選手達は試合前から少し堅かったのもあり前半は全体的に動きが悪かったです。いつも出来ている事も観えてない事が多く、簡単にボールを失ったり良い判断が出来なかったシーンが多かったですが、後半は少しずつ顔が上がり落ち着いてプレー出来でいる場面もありました。
4チームのリーグ戦で行なうため、結果として勝ち点3を取れた事は良かったですが、まだまだ得点を重ねるチャンスがあったのに、決めきる事ができず得点を加算していけなかったので、課題が残る試合でした。
リーグ戦2試合目を勝つためには、さらにチーム一丸とならないと結果を残せない試合になると思うので、選手とともに5日の試合に向けてよい準備をしたいと思います。」
サテライト監督 小野 鈴香
【次回試合】
2017.5.5 (金・祝) 上野運動公園競技場
15:45キックオフ
伊賀FCくノ一サテライト vs みえ高田FC
2017.5.6(土) 上野運動公園競技場
14:00キックオフ
楠クラブレディース vs 伊賀FCくノ一サテライト
皆様の温かいご声援よろしくお願いします。
2017.03.06更新
伊賀FCくノ一サテライト入団説明会を下記のとおり行ないますので、 選手及び保護者の方は、 参加いただきますようお願します。
日時:2017年 3月 13日(月曜日)18:30~
場所:Kunoichi グラウンド (旧丸山中学校体育館)
〒518-0108 三重県伊賀市才良800
内容:クラブについての概略説明・質疑応答
ウエア採寸 等
*当日、体育館のためスリッパ等のお履物をご用意ください。
*連絡先 特定非営利活動法人伊賀FCくノ一
事務局 初矢・小野
Tel 0595-24-2564
2017.02.04更新
いつも応援をありがとうございます。
2017.01.11更新
伊賀フットボールクラブくノ一でプレーしたいと思っている人、サッカーを始めてみたい人、
練習を体験してみませんか?セレクションは行いません。是非、一緒にサッカーしませんか?
2016.12.23更新
東海女子U15リーグ 2016.12.23(祝)
浜松市和地山公園グラウンド
12:30kick off
伊賀FCくノ一 0 vs 1 常葉橘中学校
2016.12.03更新
前半 0-1
後半 0-4
0-5
東海女子サッカーリーグ最終節を勝利で終わりたかったですが、残念な結果となりました。シーズンを通して個人としてもチームとしても成長してきた部分はありましたが、個人としてのタフさやビハインドを跳ね返すだけのチーム力はまだ足りない部分がありました。まだまだ未熟なチームですが、可能性を秘めた選手がたくさんいるので、今シーズンででた課題をしっかり受け止め、来シーズンに向けて選手とともに日々の取り組みを
2016.11.27更新
前半 0-0
後半 3-0
3-0 得点者・・・加藤 優子・北野 梨絵・米丸 夏妃
雨の中での試合だったので、スリッピーな場面に対しての対応が悪く、前半は一進一退でなかなか流れが掴めないままでした。後半は、選手達が前半の修正点をしっかり意識した中でプレーしてくれていたので、選手同士の歯車が合い、、相手陣地でボールを支配できる時間が増えました。そんな中、流れの中から1点をとることができ、その後はチーム全員が攻守に渡り集中してくれていましたし、追加点もそれぞれの選手の特徴を生かした得点シーンだったので良い雰囲気で試合を運ぶことが出来ました。なにより、全員が最後まで粘り強く戦ってくれましたし、さまざまな面でサポートしてくれていた選手全員のおかげです。来週末は東海リーグ最終戦にふさわしい相手ですので、来週に向けベストコンディションで臨めるように選手と共に準備をしていきたいと思います。
本日は、寒い中会場に足を運んで頂きありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします。
伊賀FCくノ一サテライト監督 小野 鈴香
2016.11.19更新
第7回全日本女子ユース(U-15)フットサル大会 東海予選
開催日:2016年11月19日(土)
会 場:岐阜メモリアルセンター 第1体育館 で愛ドーム
伊賀FCくノ一(三重県1位) VS 名古屋FCルミナス(愛知県1位)
0 1
0 2
0 3
今年最後の全国大会へとつながる大会でしたが、力及ばず負けてしまいました。
選手たちは、いつものスタイルである自分たちでしっかりと考えて行動してプレーをしてくれていました。試合前でのミーティング、試合中の選手間での会話など4月からの8か月間でものすごく成長していることを改めて実感しました。学年関係なく自分の想いや考えも伝えられるようにもなっていますし、会話の質もものすごく向上していました。
そんな選手たちを全国の舞台へと導くことが出来ず、非常に残念でなりません。
これから、U-15の選手たちもまだまだ成長しうまくなっていきます。どうか皆さんにも温かい目をもって彼女たちを応援して頂けると幸いです。
まだ、東海U-15リーグもありますので引き続きよろしくお願い致します。
長谷本 順勇
2016.11.06更新
2016.11.6(日)
全日本女子ユースU-18サッカー選手権大会 東海予選
準決勝 11:00 キックオフ(岐阜県大垣市赤坂スポーツ公園)
伊賀フットボールクラブくノ一サテライト 0 vs 4 名古屋FCレディースユース
前半 0ー2 後半 0ー2
今日は遠方まで足を運んで頂き本当にありがとうございました。みなさんの応援に応える事が出来ない結果と試合内容になってしまいました。全国に繋がる大会として、目標である「全国大会出場」は出来ませんでしたが、今回の大会で選手達は勝ちきれたという経験などを通して、ひとまわり成長してくれたと思います。ですが全国の舞台に行く為には、まだまだ取り組んでいかなければならない部分と私自身も選手もまだ未熟な部分があると改めて痛感致しました。ですが、下を向かず前向きに選手と一緒に次の試合に向けて日々努力をし続けていきたいと思います。これからも皆さんに応援して頂けるようなチームを作っていきたいと思っておりますので、温かく見守って頂けたら嬉しいです。
サテライト監督 小野 鈴香
2016.11.06更新
2016.11.5(土)
全日本女子ユースU-18サッカー選手権大会 東海予選
1回戦 伊賀フットボールクラブくノ一サテライト vs 浜松泉フットボールクラブ
前半 0ー0 後半 0ー0
PK 戦(5ー4)
いつも応援ありがとうございます。前半の立ち上がりから攻守にわたりハードワークすることが出来、相手陣地へ押し込む時間帯が多かったが、なかなかチャンスを決めきる事が出来なかった。初戦の緊張と焦りがあり簡単にボールを失うシーンが多かったが、ハーフタイムでは自分達で改善しようとする場面も出て来て、後半はリスクをおかしてでも前に行くようにと送り出したがチャンスも押し込む事が出来ずに無得点のままPK戦へと進むことになりました。PK戦はどちらに勝利の神様が微笑んでもおかしくない状況の中で高校3年生は最後の選手権ということもあり、その3年生の想いを次へ繋ぐことのできる結果を出せたことは本当に良かったです。今日戦ったチームの選手の想いをしっかり受け止めて、明日もチーム一丸となり最後まで諦めずに戦いたいと思います。明日も応援宜しくお願いします。
サテライト監督 小野 鈴香
全日本女子ユースU-18サッカー選手権大会 東海予選
準決勝 11:00 キックオフ 伊賀フットボールクラブくノ一サテライト vs 名古屋FCレディースユース
決勝 14:00 キックオフ