中垣虹衣碧選手 移籍のお知らせ
この度、中垣虹衣碧選手が福岡J・アンクラスへ移籍することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
2023.12.28更新
この度、中垣虹衣碧選手が福岡J・アンクラスへ移籍することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
中垣 虹衣碧(なかがき にいあ)選手プロフィール
生年月日 | 2003年4月17日生 |
---|---|
出身地 | 愛知県日進市 |
背番号/ポジション | MF |
所属歴 | 藤岡 JFC→愛知日進サッカークラブ→亀城 FC→FC フェルボール MIMOSA→日ノ本学園高等学校 |
チーム在籍歴 | 2年 |
出場歴 | リーグ戦通算 0試合出場 0得点 今季(2023年度)0試合出場 0得点 |
移籍先 | 福岡J・アンクラス |
2023.12.27更新
この度、スペランツァ大阪より増田玲那選手の完全移籍での加入が決定しましたのでお知らせいたします。
増田玲那(ますだ れな)選手プロフィール
生年月日 | 1997 年 10 月 9 日(26 歳) |
---|---|
身長/体重 | 153cm/46kg |
出身地 | 鹿児島県志布志市 |
背番号/ポジション | DF |
所属歴 | 大隅 NIFS U-15→鳳凰高等学校→新潟医療福祉大学女子サッカー部→AS ハリマアルビオン→スペランツァ大阪 |
出場歴 | リーグ戦通算 126 試合出場 9 得点 今季(2023 年度)20 試合出場 3 得点 |
この度、伊賀 FC くノ一三重に加入することになりました。増田玲那です。このチームでサッカーができることを誇りに思い、自身の成長とクラブの勝利のために、日々精進していきます。これまでもこれからも携わってくださる方々に感謝の気持ちを忘れずに取り組み続けますので応援よろしくお願いします!
2023.12.27更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援を頂きありがとうございます。
この度、北村 隆二監督との契約を更新し、2024シーズンも引き続き指揮を執ることが決定しましたのでお知らせいたします。
【プロフィール】
1981年 3月 15 日(42歳)
出身地:神奈川県逗子市
資格:JFA公認指導者A級ライセンス
【選手歴】
神奈川県立逗葉高校
青山学院大学
2003年~2004年 名古屋グランパスエイト
2005年~2008年 FC岐阜
2009年~2012年 松本山雅FC
2013年4月~2014年 FC岐阜SECOND
【指導歴】
2013年~2014年 FC岐阜SECOND 選手兼コーチ / 東京国体 岐阜県代表監督
2014年~2016年 FC岐阜SECOND コーチ
2017年3月~2017年8月 FCマルヤス岡崎 コーチ
2017年8月~2021年7月 FCマルヤス岡崎 監督
2021年8月~2022年2月 FCマルヤス岡崎テクニカルディレクター
2022年2月~2022年12月 FC岡崎竹千代U-15監督
2023年~ 伊賀FCくノ一三重監督
■北村隆二監督コメント
「2024シーズンも指揮を執ることになりました北村隆二です。2023シーズン以上の結果を求めて地域の方々と共に力を合わせて戦って参ります。熱いご声援・ご支援のほど宜しくお願い致します。」
2023.12.27更新
いつも伊賀FCくノ一三重をご声援頂き、誠にありがとうございます。
この度、大津康貴GKコーチが2023シーズンをもちまして、契約期間満了により退任することとなりましたので、お知らせいたします。
■プロフィール
大津康貴/ おおつやすたか
1996年 3月 11日生(27歳)
出身地: 埼玉県さいたま市
資格:日本サッカー協会公認C級ライセンス
■大津康貴GKコーチコメント
「伊賀FCくノ一三重に関わる皆様、そしてファン、サポーターの皆様この度退任する運びとなりました。1年間ご支援ご声援、誠にありがとうございました。歴史あるくノ一のGKコーチとして1年間誇りを胸に2年ぶりのリーグ優勝、皇后杯ベスト8を目標に戦ってきましたが期待に応えられず、わずか1年でチームを離れなければならないこと本当に情けなく悔しく思っています。この1年、GKコーチとして在籍させていただいたくノ一のことをこれからは1人のファン、サポーターとして全力で応援しています。来年こそリーグ優勝、皇后杯ベスト8進出できるよう願っております。1年間本当にありがとうございました。」
2023.12.26更新
伊賀FCくノ一三重事務局の年末年始の営業日及び営業時間について以下の通りお知らせさせていただきます。何卒ご了承の程お願いいたします。
【年末年始休業スケジュール】
年内の営業は、2023年12月28日(木)17時までとさせていただきます。
休業期間:2022年12月29日(金)~2023年1月8日(月)
1月9日(火)9時~ 通常営業とさせていただきます。年末年始の休業期間にいただきましたお問い合わせ及びメールへのご対応は、1月9日以降とさせていただきますので予めご了承ください。
2023.12.17更新
伊賀FCくノ一三重ジュニアは、2023年12月17日(日曜日)に行われました、第4回OKAYA CUP 三重県U10サッカー大会に出場しました。
試合結果
1試合目 伊賀FCくノ一三重ジュニア 0−3 鈴鹿グローリイjr
2試合目 伊賀FCくノ一三重ジュニア 3−0 三重FCクイーンズ
今日は4年生以下の大会でした。
いつも6年生に引っ張って行ってもらっている4年生が今日はとても頑張っていました。ボールを持ったら相手や周りをよく見てあいているスペースにパスを回し、得点にまで繋げることができました。ベンチに座っている子も大きな声で指示や応援をし、全員で頑張れました。もっと練習してみんなで上手になりたいと思いました。
これからも応援よろしくお願いします。
伊賀FCくノ一三重ジュニア
監督 乃一 綾
2023.12.10更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。12月10日(日)に行われました皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 4回戦 日体大SMG横浜戦の試合結果および、監督・選手コメントをお知らせ致します。
皇后杯4回戦
2023年12月10日(日) 13:30キックオフ
@セイホクパーク石巻 石巻フットボール場
伊賀FCくノ一三重 1-1日体大SMG横浜
(PK2-4)
得点者:西川明花
【スターティングメンバー】
GK 16後藤
DF14原田 13宮迫 3秦 4西林
MF8下條 6常田 9村上 17桃加
FW2西川 10森
【リザーブメンバー】
GK 1和田
DF 23坂元
MF 7渡邊 20竹島 25小林
FW 11小川 27正野
【選手交代】
63分:OUT 17藤田桃加/IN 11小川志保
79分 : OUT 14原田結奈/IN 23坂元茉耶
延長前:OUT 10森仁美/IN 20竹島加奈子
119分:OUT 4西林里恵/IN 25小林綺那
119分:OUT 9村上日奈子/IN 27正野瑠菜
【北村監督コメント】
試合総括
日体大SMG横浜さんのが試合の入りが良く、その勢いに負けて試合序盤は、受け身になってしまった部分がありました。ただ、その中でも先制点を取り、前半を終えることができました。後半風下に立った所で相手の圧に負けてしまい同点にされてその後も自分たちの時間にもっていくことができなかったです。120分通して難しいゲームでしたが、選手は良く戦ってくれたと思います。
PK戦での敗戦について
勇気を出してPKを蹴ってくれた選手に感謝したいと思います。その中で結果の部分は全て自分の責任だと思います。本当に選手たちは良く戦ってくれたと思います。
今シーズン振り返って
一年間、多くの人の支えがあったからここまで戦う事ができたと思います。良い時もあれば、苦しい時もありました。この素晴らしい選手たちと一年間共に戦い、その経験を味わえたというのはとても良かったと思います。一年間ご声援いただき本当にありがとうございました。
【秦選手コメント】
試合の振り返り
前半に先制点を取れたことはよかったですが、エンドが変わった後半は風の影響から、中々前に出ることができず少し受け身になってしまいそこから、結果的にPKに繋がってしまったと思います。勝利する事ができなくて残念ですが、やるべき事をやった中での結果なのでしっかりと受け止めたいと思います。
【宮迫選手コメント】
試合の振り返り
強風の中での試合で難しい試合となりました。結果はPK戦負け。すごく悔しいし、まだまだこのメンバーで戦いたかったです。ただ、このゲームでも誰ひとり手は抜いていなかったし、最後まで走りきって戦い抜いた結果なので、しっかり受け止めたいと思います。また、チームを代表して勇気を出してPKを蹴ってくれた仲間に感謝したいです。遠くまで足を運んで応援してくれた方々、現地に来れなくてもパワーを送ってくれ方々、本当にありがとうございました。
2023.12.03更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。12月3日(日)に行われました皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 3回戦 福岡J・アンクラス戦の試合結果および、監督・選手コメントをお知らせ致します。
皇后杯3回戦
2023年12月3日(日) 14:00キックオフ
@三重交通Gスポーツの杜鈴鹿
伊賀FCくノ一三重 2-0 福岡・Jアンクラス
得点者:常田麻友、村上日奈子
【スターティングメンバー】
GK 16後藤
DF4西林 13宮迫 3秦 23坂元
MF8下條 6常田 9村上 17桃加
FW2西川 10森
【リザーブメンバー】
GK 1和田
DF 22髙山 14原田
MF 7渡邊 20竹島 25小林
FW 11小川
【選手交代】
70分:OUT藤田桃加/IN 竹島加奈子
80分 : OUT 西川明花/IN 小川志保
90分:OUT森仁美/IN 渡邊凜
90分:OUT 村上日奈子/IN原田結奈
【北村監督コメント】
試合総括
本日もご声援頂きありがとうございました。前半は、自分たちがボールを持たされている時間が多く、相手の駆け引きにハマってしまい自分たちのリズムでサッカーができませんでした。後半は、攻撃の連携部分をもう一度選手たちと確認してそれをしっかりと表現してくれ得点に繋がって勝利を掴むことができたので良かったです。また、一週間チーム一丸となって良い準備をして4回戦に臨みたいと思います。
【村上選手コメント】
試合の振り返り
ボールは持てるけどシュート、ゴールまで結び付かずにやりきれないシーンが続く難しい試合でしたが、最後は伊賀FCくノ一三重らしい勝利で終えることができたと思います。
ゴールシーンを振り返って
後半途中から右サイドハーフに変わったので、カットインからのシュートをイメージして入りました。良い位置にボールがこぼれてきたので落ち着いてかわしてシュートを打つことができました。
4回戦の意気込み
次も目の前の相手に集中してみんなと少しでも長くサッカーができるように頑張りたいです。
【森選手コメント】
試合の振り返り
前半はボールを保持する時間が多い中、なかなかゴールまで迫ることができず、相手がゾーンで守ってきた時の崩しに課題が残る試合でした。
相手ディフェンスの嫌な所でボールを受ける回数が多くチームの攻撃を活性化していましたが意識していた事は?相手はゾーンで守っていたので、相手のDFラインと中盤の間でボールを受けて、相手のバランスを崩そうと意識していました。
4回戦の意気込み
一発勝負の試合なので、いつもとは違う緊張感の中での試合ですが、楽しみながら1試合でも多くこのメンバーと試合ができるよう、しっかり準備していきたいと思います。
引き続き応援の程宜しくお願い致します。
【試合写真】
2023.12.01更新
12月1日(金)年末の特別警戒と交通安全県民運動の合同出動式に伊賀FCくノ一三重が参加しました。伊賀FCくノ一三重は、地域安全活動推進モデル事業所として伊賀市長及び伊賀警察署長から指定を受け、子どもの見守り活動や各種イベントを通じて広報活動を行っております。
今回の合同出動式では、防犯と交通安全に関する想い「心ひとつに!伊賀一丸」と書いたメッセージボールをチームを代表として秦主将が、一日警察署長でお越し頂いた元サッカー日本代表坪井慶介さんにパスを致しました。
秦選手のボールを受け取った坪井さんがメッセージを読み上げてくださいました。
メッセージボールのパスが終わると、秦主将がリーグ終了の報告と交通安全に関するご挨拶をさせていただきました。
合同出動式が終了すると、ハイトピア伊賀で防犯に関する啓発物品を配布していただきました。受け取ってくださった皆様ありがとうございました。
このような機会を与えて頂いた、伊賀警察署の方々ありがとうございました。
2023.12.01更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。高橋杏奈選手が11月4日(土)のトレーニングマッチ中に負傷し、11月30日(木)に手術を行いましたのでお知らせ致します。
■診断名
左膝前十字靭帯完全断裂、内側側副靱帯部分損傷
■負傷日
11月4日(土)トレーニングマッチ
■手術日
11月30日(木)
■全治
手術日より8ヶ月
2023.12.01更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援を頂きありがとうございます。
和田涼花選手、常田麻友選手、村上日奈子選手が11月30日(木)三訪小学校の5年生を対象とした夢教室を実施しました!
夢教室の前半では、レクリエーションを実施!「仲間と協力」「全力で楽しむ」というテーマのもと2チームに分かれて身体を動かしました。レクリエーションの内容は、「言うこと一緒やること一緒」「ボール上下」「フラフープリレー」を実施!チーム対抗戦を行いどうやったら1位になれるかをみんなで考えました!
夢教室の後半は、選手がトークセッションを行いました。「夢を持つことの大切さ」を選手たちが自分の言葉で生徒さん達に伝えました。選手の話にしっかりと耳を傾けてくれてとても楽しい時間になりました。
今回の夢教室は、三訪小学校の校長先生はじめ皆様のご協力のもと、無事に実施させて頂くことができました。三訪小学校の皆様ありがとうございました。
2023.11.29更新
この度、伊賀FCくノ一三重では独立行政法人国際協力機構(JICA)が取り組んでいる「世界の笑顔のために」プログラムに参加致しました。このプログラムは、開発途上国で必要とされている、スポーツ、日本文化、教育、福祉などの関連物品を皆さまからご提供いただき、JICA海外協力隊や在外事務所を通じて、現地の人々へ届けるプログラムになっています。今回は、ザンビア共和国にお届け致しました!
写真提供:JICA
今回、伊賀FCくノ一三重では過去に着用していたユニフォームとボールを寄贈致しました。ザンビア共和国の子供たちは寄贈したユニフォームを着用してグラウンドで目を輝かせながらサッカーを楽しんでくれているみたいです!
【ザンビア共和国から送らてきた写真】
リフティング披露!
写真提供:JICA
みんなで記念撮影!
写真提供:JICA
ユニフォームを着用している写真!ユニフォームがお似合い!
写真提供:JICA
今回このような活動に参会する機会をいただいた、独立行政法人国際交流協会(JICA)青年海外協力隊事務局の皆様ありがとうございました。
2023.11.27更新
第3回 日本クラブユース女子サッカーチャレンジカップ(U-18) 東海予選
日時:2023年11月26日(日曜日)13:30キックオフ
場所:三重県/三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 第2G
決勝戦
伊賀FCくノ一三重サテライト 1-0 FC刈谷al-futuro
得点者・・・森 優菜
応援ありがとうございました。
1-0でFC刈谷に勝利し、U-18クラブユースチャレンジカップ東海大会で優勝することができました。3度目の対戦となるFC刈谷のストロングポイントを分析し、どのように対応するか。というところを選手たちでしっかり話し合い、それをゲームで表現しようと最後まで戦ってくれました。ゲーム立ち上がりから気持ちが伝わってくる試合でしたが、後半の相手の猛攻に自分たちのリズムになかなか戻すことができず、最後は耐えて耐えてのゲーム展開になりました。試合の流れをよむ、うまく時間を使う、試合巧者になるための術を身につけていくことも重要だということも選手に伝える良い機会になりました。それでもしっかり結果を残せたことは素晴らしく、大きな自信に繋がったと思います。
全国大会出場に満足するのではなく、その舞台で何ができるのか。というところを大切にし、これからの日々の取り組みを大切にしたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
伊賀FCくノ一三重サテライト
監督 那須 麻衣子
2023.11.26更新
2023 愛知フェスティバルin東海 三重県予選
日時:2023年11月26日(日曜日)
場所:三重交通G スポーツの杜 鈴鹿
伊賀FCくノ一三重ジュニア 0−0 鈴鹿グローリィjr
伊賀FCくノ一三重ジュニア 0−7 三重FCクイーンズ
前回負けてしまった鈴鹿グローリィに引き分けることができました。 しかし、一点を取る事がとても難しかったです。ボールを受ける体の向き、呼び込む声、また練習をして次は勝てるようにみんなで頑張りたいと思います。
これからも応援よろしくお願いします。
伊賀FCくノ一三重ジュニア
監督 乃一 綾
2023.11.26更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。11月26日(日)に行われました皇后杯 JFA 第45回全日本女子サッカー選手権大会 2回戦 日本大学戦の試合結果および、監督・選手コメントをお知らせ致します。
皇后杯2回戦
2023年11月26日(日) 13:30キックオフ
@上野運動公園競技場
伊賀FCくノ一三重 2-1 日本大学
得点者:常田、秦
【スターティングメンバー】
GK 16後藤
DF4西林 13宮迫 3秦 23坂元
MF8下條 6常田 9村上 17桃加
FW2西川 10森
【リザーブメンバー】
GK 1和田
DF 22髙山 14原田
MF 7渡邊 20竹島 25小林
FW 11小川
【選手交代】
HT:OUT藤田桃加/IN 竹島加奈子
80分: OUT 村上日奈子/IN 渡邊凜
90分: OUT常田麻友/IN小林綺那
【北村監督コメント】
試合総括
本日も熱いご声援ありがとうございました。久しぶりの公式戦ということで難しい試合になるということはある程度想定していました。前半相手の勢いに負けて難しい時間もありましたが、先制された後も慌てずに選手たちがトライしてくれたので勝ち切る事ができました。勝利する事ができて、次に繋げることができたので前向きに捉えていきたいと思います。このメンバーで一試合でも多く試合ができるように良い準備を一週間して三回戦に望みたいと思います。
【秦選手コメント】
試合総括
自分たちの入りが悪くて相手の勢いに受け身になってしまい失点してしまったのでそこの部分はしっかりと改善していきたいと思います。ただ、その後チームとして慌てる事なく同点に追いついて更に追加点を取ることができて勝ち切れたのでそこの部分は良かったと思います。
ゴールシーンを振り返って
コーナーキックの流れから本当は決めたかったですが、みんなが相手にクリアされないように身体を張ってくれてそのボールが自分の所にきたので最後しっかりと決めることができて良かったです。
三回戦に向けての意気込み
本日の試合も泥臭く勝利する事ができたので、三回戦も泥臭く戦って勝利したいと思います!鈴鹿での開催となりますので皆さまスタジアムで共に戦ってください。
【常田選手コメント】
試合総括
立ち上がりから前半は正直相手の方が球際やセカンドで上回っていて内容は良くなかったと思います。でもそこで焦らずに点を取れて勝ちきれたことは良かったです。
ゴールの振り返り
ひなこが柔らかいクロスを上げてくれたので合わせるだけでした。いい形でゴールを決めることができたのでよかったです。
次節に向けて
一週間またチーム全員で良い競争をして良い準備をしてしっかり次も勝ちたいと思います!
【試合写真】
2023.11.25更新
第3回 日本クラブユース女子サッカーチャレンジカップ(U-18) 東海予選
日時:2023年11月25日(土曜日)11:00キックオフ
場所:三重県/三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 第3G
1回戦
伊賀FCくノ一三重サテライト 1-0 豊田レディースフットボールクラブ
得点者・・・城本 真里亜
応援ありがとうございました。
今日はU-18クラブユースチャレンジカップ東海大会でした。
試合運営とサポートに、サテライトOGの選手たちが来てくれました。
卒団してからも後輩のために、チームに携わってくれる選手たちがいてくれることを嬉しく思います!試合は、豊田レディースフットボールクラブに1-0で勝つことができ、全国大会への出場が決まりました。今日の目標にしていた「勝つ」ということは達成できましたが、まだまだ全国大会で戦うには物足りない内容となりました。攻守において、選手同士の距離感が悪く、連携・連動することができませんでした。全国大会までにしっかりと積み上げ、チームとして悔いのない大会にしたいです。明日は、FC刈谷との決勝戦があります。今シーズン、3度目の対戦。1勝1敗の相手に勝ちきって優勝したいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!
伊賀FCくノ一三重サテライト
監督 那須 麻衣子
【次節のお知らせ】
第3回 日本クラブユース女子サッカーチャレンジカップ(U-18) 東海予選
日時:2023年11月26日(日曜日)13:30キックオフ
場所:三重県/三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 第2G
決勝戦
伊賀FCくノ一三重サテライト vs FC刈谷al-futuro
2023.11.24更新
11月23日(木)「みんなのふれあい農園」で親子で一緒に選手とサツマイモ収穫体験を行いました!限られた時間の中でしたが、多くのサツマイモを収穫することができ、楽しい時間を過ごすことができました。また、サツマイモ収穫の後は、西山農園さんにご用意頂いた「おにぎり・豚汁」を食べながら選手との交流を楽しんで頂きました。
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました!
【サツマイモ収穫の様子】
藤田桃加選手、谷口清夏選手、渡邊凜選手、正野瑠菜選手の4名が参加!皆さんの前でご挨拶をさせていただきました。
畑に到着すると、直ぐにサツマイモ収穫スタート!谷口選手と桃加選手は参加者の子供たちと色々なお話をしながらサツマイモ収穫を行っていました!
正野選手は、小さい子にも積極的に話をして一緒にサツマイモ収穫を行っていました!
渡邊選手は、サツマイモ収穫に苦戦しているお子さんを見つけると優しく手伝ってくれていました!
収穫できたサツマイモで記念撮影!!
こんな大きなサツマイモを収穫する子もいました!!
みんなで記念撮影!笑顔いっぱいのサツマイモ収穫になりました!
サツマイモ収穫の後は、西山農園さんに準備頂いた「おにぎり・豚汁」をみんなで食べながら選手と交流して頂きました!
藤田桃加選手との交流を楽しむ姿
最後に、伊賀FCくノ一三重のグッズと西山農園さんの真空パックのお米をお渡しさせていただきました!
今回のイベントで今年度の「みんなのふれあい農園」の活動は終了となります。西山農園様本当にありがとうございました。来年度も皆さんが楽しんで頂けるイベントを共に考えていきたいと思います!改めてご参加頂いた皆さまありがとうございました。
2023.11.23更新
2023年11月23日(木曜日・祝)に行われた三重県少女連盟 三重県選手権大会の結果をお知らせ致します。
三重県少女連盟 三重県選手権大会
伊賀FCくノ一三重ジュニア 0-1 鈴鹿グローリィ
伊賀FCくノ一三重ジュニア 0-4 三重FCクイーンズ
みんな本当に必死に戦っていました。
個人個人目標にしている事をやろうとし、必死に点を取りに行こうとする姿勢、体をぶつけてボールを奪う事、苦手な浮き玉も少しとめられるようになりました。
しかし、負けてしまい本当に悔しい日となりました。
また3日後、26日に同じく鈴鹿グローリィと三重FCクイーンズ と試合があるので、次こそ勝てるよう頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
伊賀FCくノ一三重ジュニア
監督 乃一 綾
2023.11.23更新
伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
11月22日(水)伊賀FCくノ一三重トップチーム監督の北村隆二と伊賀FCくノ一三重サテライト監督の那須麻衣子が、三重県警察本部で勤務する警部以上の職員の方約100名を対象とした「一人ひとりの輝きを導き出す育成方法~女性活躍の未来とハラスメント防止~」をテーマに講演を行いました。
女性のやる気、能力、輝きを引き出す方策やハラスメントにならない指導方法に関する事をお伝えさせて頂きました。
三重県警察様、この度は貴重な機会をありがとうございました。
【講演の様子】
北村監督講演の様子
サテライト那須監督講演の様子
女性活躍推進啓発物品として、全選手サイン入りのコンフィットTシャツを贈呈致しました。
2023.11.22更新
伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。11月22日(水)長田保育園の園児9名と盲養護老人ホーム 梨ノ木園の方々と「みんなのふれあい農園」でサツマイモ収穫を行いました!
伊賀FCくノ一三重からは、サツマイモを育てた渡邊 凜選手、藤田桃加選手、谷口清夏選手が参加しました!
1時間のサツマイモ収穫でしたが、沢山のサツマイモを収穫することができました!
【サツマイモ収穫の様子】
長田保育園からみんなのふれあい農園まで歩いて行きました!15分のお散歩でしたがみんな元気よく歩いてくれました!
到着すると、西山農園の西山さんがサツマイモ収穫のレクチャーをしてくださいました!みんなしっかりとお話を聞いてくれています!
サツマイモ収穫がスタート!選手にコツを教えてもらいながら一生懸命サツマイモを収穫してくれました!
谷口選手は、子どもたちに大人気でした!
途中からの参加でしたが、梨の木園の方々も選手にコツを教えてもらいながらサツマイモ収穫をしてくださいました!
最後は、みんなで記念撮影をして終了!!
今回のサツマイモ収穫は西山農園様はじめ、長田保育園の園長先生・梨の木園の皆様のご協力のもと、無事に実施させて頂くことができました。ありがとうございました。
今シーズンをもって移籍することを決断しました。高校卒業と共に伊賀FCくノ一三重にきて、沢山の人と出会い充実したサッカー生活を送ることが出来ました。
未熟な自分もここで沢山学び、サッカー選手としても人間としても成長出来たのは、チームメイトやスタッフ、ファンサポーターの皆さんのおかげだと思っています。伊賀くノ一三重に入り、伊賀という歴史ある街を沢山知ることができ、沢山の出会いがありました。この環境の中で大好きなサッカーを出来たことに感謝の気持ちでいっぱいです。
このチームで活躍したいという目標を果たすことは出来ませんでしたが、また次のステージでピッチを走り回る姿を皆さんに見せることができるよう頑張ります。2年間、本当にありがとうございました。