11/4(月・祝)プレナスなでしこリーグ・プレナスチャレンジリーグ2019表彰式 ネット中継配信のお知らせ

2019.11.03更新

11月4日(月・祝)14時よりプレナスなでしこリーグ・プレナスチャレンジリーグ2019表彰式が開催され、その模様が【You tube なでしこリーグチャンネル】でライブ配信されます。是非ご覧ください。

伊賀FCくノ一からは、今シーズンリーグ戦第17節でリーグ通算200試合出場を達成した宮迫選手が表彰式に出席し、表彰を受けさせていただきます。

配信日時:2019年11月4日(月・祝) 14時00分~(予定)

配信はこちらから↓

■URL:https://youtu.be/We_zkSgajhk別窓で表示する

【伊賀FCくノ一サテライト】第20回 東海女子サッカーリーグ 試合結果

2019.11.03更新

第20回 東海女子サッカーリーグ

2019年11月3日(日曜日)13:00キックオフ

静岡県:とこはグリーンフィールド
伊賀FCくノ一サテライト
vs
常葉橘中学校

結果
  1  -  2
     1  前半  1
     0  後半  1

いつも応援ありがとうございます‼︎
今日の試合勝たないと入れ替え戦が決まってしまう大事な試合でした。立ち上がり堅さも目立ち自分達のミスから崩され失点してしまいましたが、その後は押し込む時間帯も多く、高い位置からのプレスから相手のミスを誘い出しなんとか前半を1-1で折り返すことができました。しかし、後半は前半より決定的なチャンスがありましたがそれも決めきれず、サイドから崩され失点しビハインドを跳ね返せずに敗戦してしまいました。ボールを奪いきる技術、奪われない技術が相手より上回れない事や駆け引きや状況に応じた判断力、予測と足りない部分が浮き彫りになり、課題が多く残る試合になってしまいました。この結果をしっかり受け止め、チームとしては東海リーグ2部残留する為に、今何をすべきかをしっかり考え取り組んでいきたいと思います。
 
伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香






伊賀FCくノ一ホームゲーム最終節 たくさんのご来場ありがとうございました。

2019.11.02更新

伊賀FCくノ一は11月2日土曜日、上野運動公園競技場にて2019プレナスなでしこリーグ1部 第18節 INAC神戸レオネッサをお迎えし、ホームゲーム最終戦を開催致しました。
本日は、なでしこリーグ最終戦、エクセディ スペシャルサンクスマッチとして開催し、たくさんの方にご来場いただきました。

キックオフ前には、10月27日(日)2019プレナスなでしこリーグ1部 第17節 vs 浦和レッドダイヤモンズレディース戦の試合でなでしこリーグ通算出場200試合を達成致しました宮迫たまみ選手のセレモニーを行い、メインスポンサーの株式会社エクセディ 取締役上級執行役員 上野事業所長 吉永 徹也様・U総務部 部長 金谷 直樹様、また元所属チームであるINAC神戸レオネッサ 会長 文 弘宣様より花束と記念品が贈られました。

マスコットキャラクターくノんと伊賀FCくノ一BLASTの応援ダンスがあり、またホーム戦を盛り上げるため、「RISKY DICE」がスタジアムの雰囲気を最高潮に盛り上げるパフォーマンス及び試合前そしてハーフタイムでのサプライズパフォーマンスをしてくれました。また試合中はくノ一のサポーターと一緒に応援して頂きました。
RISKY DICEの皆さんありがとうございました。




2019プレナスなでしこリーグ1部 第18節 試合結果

2019.11.02更新

いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。

2019プレナスなでしこリーグ1部

2019年11月2日(土) 13:00キックオフ
 三重県/上野運動公園競技場

第18節
   伊賀フットボールクラブくノ一 3-3 INAC神戸レオネッサ
                           得点者…下條 彩 14分 杉田 亜未 25分 森 仁美 33分

【スターティングメンバー】
GK 23井指
DF 3松久保 13宮迫  2畑中  
MF   6乃一 8作間 10杉田 19安齋 7下條   
FW  17森 11小川
【リザーブメンバー】
GK 16藤田  
DF 15町田
MF 24島野 5澤田 26西川
FW 9竹島 28三橋

【大嶽監督のコメント】
【本日の試合総括】
前半は、ゲームへの入り方が少し重くなかなか前に行くタイミングを取れず相手に押し込まれる事が多くなり先制点を許してしまったが、その後から切り替えて自分たちのサッカーに戻すことができチャレンジする回数も増やすことができたのですぐに追いつき逆転することができたことは非常に大きかったと思います。しかし、攻撃後の守備への切り替えなどで集中力が少し途切れ、相手にスキを与えてしまったことでの失点が残念ではありましたが、失点の後も果敢にチャレンジしていく気持ちと姿勢を持てたことは後半につながったと思います。後半は、入り方もよくボールに対して積極的に仕掛けることができ、今シーズンのチームのストロングを出すことができたと思います。得点につなげることはできなかったですが、相手の良さを消しながらゲーム運びができたことは非常に評価できたと思います。

【3-3でのスコアレスドローとなり折り返しましたが、ハーフタイムでの指示は・・・】
ハーフタイムでは、とにかく後半立ち上がり10分で得点を取ることを前提にメンバーを変えず、特にボールへの強度を上げること中盤のサイドからのビルドアップを早くしスペースを取りながらコンパクトにラインコントロールするように指示しました。

【最終戦は引き分けとなり4位でリーグ戦を終えましたがこの結果については】
今シーズンのプレー強度や選手のメンタリティの高さは上位チームに引けを取らないということが順位や、失点数等の数字にも表れたと感じています。そして4位という順位がついてきたと思います。チーム全体にいい意味で自信をつけ次につなげることができると思います。

【皇后杯にむけて】
まずは、初戦を勝つことが重要なので昨年のくやしさを晴らすためにもいい準備が必要です。とにかく、トーナメント戦となるので先制点を取るサッカーができる準備をして勝利を積み重ねたいと思います。

【2019なでしこリーグを終えて】
今シーズンもスポンサー、サポーターの皆さんをはじめ多くの関係者の皆さんに感謝したいです。そしてホームゲームの準備等で良い環境を準備してくれたくノ一ファミリーの皆さんにも感謝したいと思います。選手たちは、日頃のトレーニングから集中して戦う準備を怠らず努力してくれたことで来シーズンにつながる結果を生み出してくれました。次はその上を目指してチャレンジし続けますので引き続きよろしくお願いいたします。





11月2日 リーグ最終戦 ネット中継配信のお知らせ

2019.11.01更新

11月2日のリーグ最終戦は、なでしこリーグチャンネル(You Tube)にてネット中継配信されます。会場へお越しいただけない皆様も是非ご視聴いただき、伊賀FCくノ一の応援よろしくお願いします。

ライブ配信時間:13時~

ご視聴はこちら

11月2日 プレナスなでしこリーグ1部 第18節(VS INAC神戸) 開門時間のお知らせ

2019.11.01更新

11月2日に開催いたしますホーム戦の開門時間のご案内を以下の通りさせていただきます。

一般開門:11時30分~

ファンクラブ優先入場:11時15分~25分

応援幕設置:11時~11時15分  

※横断幕設置のためのご入場は近くの係員にお申し付けください

【両チームサポーターの皆さんへ】

ホーム及びアウェイエリアの両方にサポーター応援エリアをご用意しております。応援エリアでは立ち応援、大旗での応援、太鼓等の鳴り物が可能となっておりますのでご利用お願いいたします。

11/2 ホーム最終戦 スペシャルグッズ販売のお知らせ

2019.11.01更新

いよいよ11月2日(土)が2019シーズンホーム戦最終となります。オフィシャルグッズ販売コーナー「くノ一村」では当日限定のオリジナル商品を販売いたします。数に限りがございますのでお早目にお買い求めください。

サンキューBOX 限定10個】  5,000円(税込)

20,000円相当の商品が詰まった限定パック。(中身は空けてからのお楽しみ!)

中には、非売品の超レアな商品が入ったBOXも!

 

宮迫 たまみ 選手 リーグ通算200試合出場達成記念!

スペシャルポストカード 【限定30枚】  500円(税込)

今回限定デザインのポストカードに宮迫選手が感謝を込めたサイン入りとなっています。ファン必見!デザインは当日くノ一村でチェック!

11/2 ホーム戦 無料シャトルバス運行(上野市駅・伊賀上野駅・試合会場)のご案内

2019.10.31更新

11月2日(土)に開催いたしますプレナスなでしこリーグ1部 第18節において会場となる「上野運動公園競技場」の近隣駅 JR関西本線「伊賀上野駅」 伊賀鉄道「上野市駅」の間をシャトルバス運行を実施いたします。

会場周辺の駐車場は混雑が予想されますので公共交通機関を是非ご使用いただきシャトルバスのご利用をお願いいたします。また、駅周辺にも駐車場がございますのでそちらに止めていただきバスをご利用いただくことも可能です。

運行協力:株式会社ミヤマトータルイノベーション(みやま観光バス)

みやま観光様はくノ一選手のアウェイ遠征でバス運行していただいているスポンサー企業です。

 

 

 

 

 

 

 

 

バスには伊賀FCくノ一のポスターが掲出されています。お間違いないようにご乗車ください。

【シャトルバス運行概要】

◆運行ルート◆

伊賀上野駅→試合会場→上野市駅→試合会場

◆発着場所・発車時間◆

伊賀鉄道「上野市駅(忍者市駅)」

①10時45分発 ②11時10分発  ③11時45分発  ④12時10分発  ⑤12時45分発  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JR関西本線「伊賀上野駅」

①10時35分発 ②11時56分発 ④13時00分発  

試合終了後 上野運動公園発

上野市駅行  ①15時20分発  ②15時45分発

伊賀上野駅行 ①15時5分発          ②16時5分発  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホーム最終戦!RISKY DICE 登場

2019.10.30更新

前回5月のカップ戦(VS INAC神戸レオネッサ)にも応援に来てくれたライブパフォーマンスグループ RISKY DICE が緊急来場!

伊賀FCくノ一のホーム最終戦をスタンドを巻き込む自慢のパフォーマンスで盛り上げてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

RISKY DICE の詳細はこちら

 

2019プレナスなでしこリーグ1部 第18節 イベント情報

2019.10.30更新

いよいよ今シーズンのリーグ戦も最終節を迎えます。最終節はホームにINAC神戸レオネッサを迎えての一戦です。

伊賀FCくノ一は、前節まで3連勝中で現在4位。INAC神戸レオネッサは、前節の勝利で3位が確定していますが、この試合で伊賀FCくノ一が勝利することは、4位をキープし、シーズンAクラスで終了する為に、重要な戦いとなります。是非多くの皆様のご来場、会場でのご声援をお願いします。

2019プレナスなでしこリーグ1部 第18節

2019年11月2日(土)  13時キックオフ(予定)  @上野運動公園競技場

伊賀フットボールクラブくノ一 vs INAC神戸レオネッサ

 

 

【入場時間ご案内】

ファンクラブ優先入場:11時15分~ 

一般入場:11時30分~

※サポーター応援エリアは鳴り物、立ち応援可能なエリアとなります。予めご了承下さい。

ファンクラブ会員限定 優先入場 
一般入場開始(11時30分予定)の15分前(11:15~11:25)にご入場いただけます。優先入場ご利用の際は、チケットとファンクラブ会員証のご提示が必要となりますので必ずご用意ください。(当日お持ちでない方はご利用いただけませんので予めご了承ください)
チケット販売 10:30~
グッズ販売開始 10:30~

【チケット情報】

小中学生無料招待デー!
              <当日券> 自由席:大人 /¥1,500
         <前売券> 自由席:大人/¥1,000

―ファンサービス― 

マッチデープログラムの配布
      入場先着800名様
  ※マッチデープログラムは、試合会場でしか手に入らないチーム情報誌です!

試合終了後
★シーズンエンディングセレモニー(15時10分~) 

★ファンクラブ会員 スタンプカード表彰セレモニー(上記セレモニー内)

サイン入りボール投げ(セレモニー後)

◆フェリーさんふらわあ乗船券抽選会

  伊賀FCくノ一くノ一村で1000円以上商品ご購入の方対象の抽選会を開催します。
当選された方には、フェリーさんふらわあ 乗船券(ペア1組)をプレゼント!

―スタジアムイベント―

◆RISKY DICE スペシャルライブ (キックオフ前)

宮迫たまみ選手 リーグ通算200試合出場達成 記念セレモニー(試合前)

くノ一村では、1回100円 ハズレ無しの、ガラガラ抽選会を開催します。
サイン入りのなでしこリーグ公式球や、応援Tシャツなどが当たります!

伊賀FCくノ一サテライト 練習体験会のご案内

2019.10.29更新

伊賀FCくノ一サテライトでは、2020年度のメンバーを募集しています。

くノ一でプレーしたいと思っている人、サッカーをもっと知りたい、上手くなりたい人、一緒になでしこリーガー目指しませんか?一度、練習体験会に来てください!!

対象

U18=現中学3年生から現高校2年生
U15=現小学5,6年生から現中学2年生

募集人数

U18=6~8名程度
U15=8~10名程度

練習見学会の日時

第5回目:11月12日(火)メイハンフィールド(名張市陸上競技場) 19:00~21:00
第6回目:11月22日(金)Kunoichi Ground(旧丸山中学校) 18:30~20:30
第7回目:12月 6日(金)Kunoichi Ground(旧丸山中学校) 18:30~20:30
第8回目:12月17日(火)メイハンフィールド(名張市陸上競技場) 19:00~21:00

  • 練習見学会に来られる際は必ず事務局までご連絡ください。
  • その他ご相談も承ります。

 

2020年度

練習見学会のご案内はこちら(PDF)

2019年度 スタッフ

監督

小野 鈴香 (日本サッカー協会 B級ライセンス )

コーチ

那須 麻衣子(日本サッカー協会 B級ライセンス)

トレーナー兼GKコーチ

添田 英夫(日本サッカー協会 C級ライセンス /GKC級ライセンス /理学療法士)

サポートGKコーチ

トップ GKコーチ
林 一章(日本サッカー協会 B級ライセンス /GKB級ライセンス)

サポートトレーナー

トップトレーナー
渡部 益隆(鍼灸師)

選手

社会人 3名 / U-18 高校生 9名 / U-15 中学生 15名
計27名 (10月15日現在)

 

【お問い合わせ】

特定非営利活動法人伊賀FC くノ一事務局(担当:小野・初矢)
TEL 0595-24-2564  FAX 0595-54-6995

メールでの

お問い合わせはこちら

【伊賀FCくノ一ジュニア】第5回ICT CUP U10サッカー大会 試合結果

2019.10.27更新

2019年10月27日に阿山第2運動公園で行われた第5回ICTCUPU10サッカー大会の結果をお知らせ致します。

【予選リーグ】
1試合目 伊賀FCくノ一ジュニア  0-1 伊賀SSS
                   前半 0-0      後半 0-1
2試合目 伊賀FCくノ一ジュニア 3-3 リトルフット青山
                    前半 0-3  後半 3-0
   得点者 ・・・鈴木 理々衣  2得点・森 優菜  1得点

【2位リーグ】
1試合目 予定変更によりPK戦のみ
     伊賀FCくノ一ジュニア 3-4 FC.VINKS

いつも応援ありがとうございます。
1試合目前半の立ち上がり動きが固く、相手選手へのプレッシャーが弱くなり相手チームのペースでしたが、後半は相手選手へのプレッシャーも選手同士のコミュニケーションも上手くできて、何度か得点チャンスがありましたが得点に繋げる事ができませんでした。今後も最後のフィニッシュの強化をして行きたいと思います。

伊賀FCくノ一ジュニア
監督 長岡 晃





 

住まいと暮らしの総合フェア IN 四日市に参加させていただきました!

2019.10.27更新

10月26日(土)、27日(日)に四日市ドーム(三重県四日市市羽津甲5169)で開催されました、住まいと暮らしの総合フェア IN 四日市」に伊賀FCくノ一の選手7名がくノ一ブース&サッカー体験コーナーをさせて頂きました。 お楽しみガラガラ抽選会やサッカー体験コーナーでは、選手と一緒にたくさんの子供達との楽しいひとときを過ごさせていただきました!

参加選手・・・山辺紗希選手・小嶋美舞選手・町田朱里選手・山嵜菜央選手
       大宮司晴菜選手、紙島乃晏選手、金重理沙選手

イベント参加に関わる関係者の皆様、貴重な体験をありがとうございました。




2019プレナスなでしこリーグ1部 第17節 試合結果

2019.10.27更新

いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。

2019プレナスなでしこリーグ1部

2019年10月26日(土) 14:00キックオフ
 埼玉県/浦和駒場スタジアム

第17節
  浦和レッドダイヤモンズレディース 0-1 伊賀フットボールクラブくノ一
                           得点者…乃一 綾 72分

【スターティングメンバー】
GK 23井指
DF 3松久保 13宮迫  2畑中  
MF   6乃一 8作間 10杉田 19安齋 7下條 17森  
FW  11小川
【リザーブメンバー】
GK 16藤田  
MF  24島野 5澤田 26西川
FW 28三橋 9竹島

【大嶽監督のコメント】
【本日の試合の総括として】
チーム全員の集中力が非常に高く維持でき、コンパクトなプレーを続け、相手のストロングを消せたことで得点チャンスを作ることができたのが、勝因だったと思います。特に全体的にはボールに対して前向きでチャンスを作ることができ、相手陣内への仕掛け、シュートを積極的に行うことができた。そして全員攻撃・全員守備がいい形でできたことは成果と思います。

【前半の戦いについて】
前半のスコアレスドローは想定内でした。まず守備から入り、相手のショートパスを消し、攻撃の強度を下げる事で相手のスペースを広げそこを狙うことを全員が取り組んでくれたのでいい形で後半に繋げることができました。

【後半の戦いについて】
前半から2列目の選手が中盤のリスクを恐れずに上手く飛び出すことができていたのでダイレクトプレーで早く裏をとることで攻撃的にできたことで得点機を増やし、いい時間帯に得点できたと思います。そして、守備面に関しては、前半から相手のロングボールへの対応が非常に良くできたこと、そして1対1の局面で中盤の選手から最終ラインの選手まで体を張って相手を抑えてくれたことが、失点なく終われたのは非常に大きかった。

【次節に向けて】
まず、この勢いでホームでの最終戦に良いパフォーマンスで勝って、皆さんと喜び合いたいと思います。是非、スタンドを緑でいっぱいにしていただき応援いただければと思います。よろしくお願いします。




【伊賀FCくノ一サテライト】第20回 東海女子サッカーリーグ 試合結果

2019.10.26更新

第20回 東海女子サッカーリーグ

2019年10月26日(土曜日)13:00キックオフ

静岡県 磐田稗原グラウンド  
伊賀FCくノ一サテライト
vs
ルクレMYFC

結果
  0  -  1
    0  前半  1
   0  後半  0

いつも応援ありがとうございます。
東海女子サッカーリーグ2部の試合も残り4試合になりました。試合を重ねる度にチームとして成長はしていますが、なかなか勝ちきることや守り切ることができず厳しい戦いが続いています。そして、2部残留する為にも今日の試合で勝ち点1以上を取ることが必要な試合でした。しかし、前半フリーキックから直接決められビハインドを跳ね返すことができず0-1で敗戦してしまいました。選手達は最後まで果敢にゴールを目指し戦ってくれましたし、球際の強さや攻撃のチャンスの数、ゴール前の守備とチーム全体としてできることは確実に増えていますし、レベルアップもしていることを感じられる内容でした。しかし、どれだけ内容が良くても試合に勝てないという事はチームとしても個人としても必ず原因があります。その原因をしっかり見つけ、取り組むべき課題に対して、日々の練習から意識し、また来週の試合に向けて取り組んでいきたいと思います。

伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香




住まいと暮らしの総合フェア IN 四日市 にブース出店&サッカー体験コーナーに参加します

2019.10.25更新

10月26日(土)、27日(日)に開催されます「住まいと暮らしの総合フェア IN 四日市」に伊賀FCくノ一のブース&サッカー体験コーナーが登場します。是非お近くの方はご参加ください

会場:四日市ドーム(三重県四日市市羽津甲5169)

会場内に伊賀FCくノ一のグッズショップが登場。お楽しみガラガラ抽選会も開催!

サッカー体験コーナーでは、選手と一緒に体験できるコーナーもご用意!

伊賀FCくノ一のコーナーは両日とも11時~14時30分がオープン時間となります。

※参加選手は当日のお楽しみとさせていただきます。

詳細はこちら

2019 ファン感謝祭 開催概要 のお知らせ

2019.10.21更新

11月9日(土)に開催を予定しております「2019 伊賀FCくノ一 ファン感謝祭」につきまして開催概要を以下の通りお知らせいたします。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

◆会場:上野運動公園競技場

◆開催日時:11月9日(土) 

【入場開始】13時30分 【イベントスタート】13時45分 【終了予定】16時

 ※少雨決行 荒天中止  中止の判断は、当日11時にホームページ上でお知らせさせていただきます。

◆参加対象者

2019ファンクラブ会員の皆様(ご入場時に会員証またはご案内はがきが必要となります。必ずご持参ください)及びその同伴者1名様

非会員の方:当日入場口で当日限定ポストカード(1枚500円)をお買い上げいただいた方は会場へご入場いただけます。

ご入場時は、全員スタンド席にご案内させていただきます。順次受付された皆さんからスタンド席にお座りいただきオープニングイベントにご参加いただきますので予めご了承ください。

◆イベント情報◆

ステージイベント 

13時45分~ オープニングイベント 開会宣言

ステージでは、イベント時間内に選手そして大嶽監督のトークイベント 大抽選会 etc 盛りだくさん(?)の内容をご用意しています。(詳細・タイムスケジュールは後日発表!)

ステージイベントMCに特別ゲスト登場予定(当日のお楽しみ!)

大抽選会は、豪華賞品をご用意(ファン必見のお宝商品もあり!)

抽選会への参加は2019ファンクラブ会員様には受付の際に抽選番号をお渡しします。非会員の皆様にはくノ一村で2020シーズン新規ファンクラブ先行入会を行っていただいた方に配布させていただきます。

ピッチゾーン

普段なかなか入れないピッチ内でのアトラクションイベントを行います。伊賀FCくノ一の選手たちと一緒にさまざまなアトラクションに挑戦いただけます。

●くノ一選手とPK対決! ●ドリブルリレー対決! ●試合の1シーンを体験!「くノ一選手と一緒にゴールを守ろう」 etc  (詳細は後日発表!)

※ピッチゾーンでのイベント参加をご希望の方は、必ず運動できる靴(スニーカー等)でご参加ください。ヒールやサンダルでのご入場はお断りさせていただきます。

※ピッチゾーンのイベントは天候等により変更になる場合もございます。予めご了承ください

ブースゾーン

オフィシャルグッズ販売ブース「くノ一村」をはじめ、スポンサー様のブースも登場!そして、ファン感謝祭限定 選手プロデュースブースも登場します

当日の会場内にて2020シーズンファンクラブ会員 更新・先行新規入会を開始いたします!

 

 

【伊賀FCくノ一サテライト】JFA第23回全日本女子ユース(U-18)選手権大会三重県予選 試合結果

2019.10.20更新

10月19日(土曜日)に開催されましたJFA第23回全日本女子ユース(U-18)選手権大会三重県予選の試合結果をお知らせ致します。

決勝戦
 日時:2019年10月19日(土曜日) 
場所:三重県/メイハンフィールド 19:00キックオフ
   伊賀FCくノ一サテライト 23-0 伊勢FCPuro
               12 前半 0
               11 後半 0
         得点者  前半・・オウンゴール1 ・岡島3・尾崎2・高山2・江頭2・澤井2
                        後半・・青木5・高山2・福岡2・岡島1・城本1

13時キックオフでに開催された、なでしこリーグトップチームの快進撃の試合の応援から、下部組織のサテライトの応援まで本日は雨の中、たくさんの応援ありがとうございました。来月、開催の東海大会に向けても大事な決勝戦でした。
チームとして攻撃のアイディアやイメージを共有し、どれだけ試合の中でトライし、合わせていくことができるかをテーマに掲げ取り組みました。スリッピーの中で難しい部分はありましたが、いろいろな局面で積極的にトライしてくれました。まだまだ、精度や判断を上げていかなければその先の全国大会の切符にはまだ、手は届きません。残り1ヶ月をどう取り組んでいくかが大事になります。だからこそ、日々の練習から意識高く取り組み、チーム戦術や個人技術をさらに上げていけるようにまた、選手と共に取り組んでいきたいと思います。まだまだ成長著しい選手達を温かく見守っていただけたら嬉しいです。これからも応援よろしくお願いします。

伊賀FCくノ一サテライト監督
小野 鈴香

【東海大会のお知らせ】
JFA第23回全日本女子ユース(U-18)選手権大会東海大会
1回戦
日時:2019年11月10日(日曜日)
場所:伊勢フットボールヴィレッジ

準決勝
日時:2019年11月16日(土曜日)
場所:伊勢フットボールヴィレッジ

3位決定戦/決勝戦
日時:2019年11月17日(日曜日)
場所:伊勢フットボールヴィレッジ







人権啓発試合 ご来場ありがとうございました。

2019.10.19更新

伊賀FCくノ一は10月19日土曜日 上野運動公園にて2019プレナスなでしこリーグ1部 第16節 ノジマステラ神奈川相模原をお迎えし、ホームゲーム戦を開催致しました。

この日は、人権啓発試合として、啓発活動も行わせて頂きました。
人権についてのグループトークを行い、またハーフタイムには、三重県人権啓発活動ネットワーク協議会から、津地方法務局 大手 昭宏局長様のご挨拶と伊賀人権擁護委員協議会 森下 政實会長様から人権メッセージの朗読がありました。




たくさんのご来場ありがとうございました。

2019.10.19更新

伊賀FCくノ一は10月19日土曜日、上野運動公園競技場にて2019プレナスなでしこリーグ1部 第16節 ノジマステラ神奈川相模原をお迎えし、ホームゲーム戦を開催致しました。
 本日は、伊賀市民デー&人権啓発試合としてたくさんの方にご来場いただきました。

またこの日の試合に三重県で活動する女子ハンドボールチーム「三重バイオレットアイリス」の選手4名そして梶原監督が応援に駆けつけてくださり、キックオフ前にハンドインセレモニーを行いました。


前座イベントとしまして、少年・少女サッカー教室を開催し、くノ一の選手と一緒にピッチで楽しんでいました。
またキックオフ前とハーフタイムには、地元のダンスチーム「SOULFLOWER」の応援ダンスがあり会場を盛り上げてくれました。



2021年とこわか国体のPRもかねて、とこまるくんも応援に来てくれました。