2014シーズン引退・退団選手のお知らせ

2014.12.25更新

このたび2014シーズンを持って引退及び退団する選手をお知らせ致します。

【引退選手】
山口 絢子/YAMAGUCHI AYAKO
◆背番号 2    ◆ポジション DF
◆生年月日 1986年10月20日生   ◆出身地 三重県名張市
◆経歴  名張FCテコス→伊賀フットボールクラブフロイライン
     →吉備国際大学女子サッカー部→伊賀フットボールクラブくノ一           
◆リーグ登録年数  6年
◆出場記録 リーグ戦通算 43試合出場 1得点
 〇山口 絢子選手のコメント
6年間応援していただきありがとうございました。
小さい頃から、くノ一でプレーすることが夢で、実現できたことを嬉しく思います。
6年間、くノ一に在籍していましたが、怪我が多く半分くらいしかサッカーをすることができませんでした。そんな怪我が多い中でも、チームのスタッフや仲間、応援してくださるサポーターの方々の支えがあって、何回怪我をしてもまたグラウンドに立ち、頑張ることができました。
引退することになり、改めて今まで携わっていただいた方々に支えてもらいプレーできていたのだと思い、感謝の気持ちでいっぱいです。私は、地元ということもありこのくノ一が大好きなので、これからもくノ一を応援していきたいと思います。
本当にありがとうございました。

佐藤 愛/SATO AI
◆背番号 14    ◆ポジション  DF
◆生年月日 1984年4月10日生   ◆出身地 宮城県
◆経歴 涌谷スポーツ少年団→敷玉クイーンズ→ビッキー寺岡→常盤木学園高等学校
    →伊賀フットボールクラブくノ一
◆リーグ登録年数  12年
◆出場記録 リーグ戦通算 96試合出場 3得点
 〇佐藤 愛選手のコメント
くノ一は、高校を卒業して右も左もわからない私に、たくさんのことを教えてくれました。それは楽しいことばかりではありませんでしたが、今となっては、その一つ一つが言葉では言い表せない程の貴重な経験です。
私は決して上手い選手ではありません。それでもこんなに長い間プレーすることが出来たのは、チームメイトやスタッフ、運営の方々、応援してくれたファンの皆様のおかげだと思っています。
この先のことはまだ何も決まっていませんが、ここでの経験を生かし、新たな舞台でも頑張っていきたいと思います。12年間、本当に幸せでした。支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

【退団選手】
堤 早希/TSUTSUMI SAKI
◆背番号 10番    ◆ポジション  MF
◆生年月日 1985年1月25日生   ◆出身地 滋賀県
◆経歴 岩根スポーツ少年団→プリマハムFCフロイライン→伊賀FCフロイライン
    →伊賀フットボールクラブくノ一
◆リーグ登録年数  14年
◆出場記録 リーグ戦通算 216試合出場 44得点
 〇堤 早希選手のコメント
今シーズンで退団することを決めました。チームには本当に長い間お世話になり感謝しています。長くくノ一に在籍し苦しい事も楽しいこともいっぱいありましたが、支えてくれたチームメイト、監督、スタッフ、フロントの方それにどんな時でも応援してくれたサポーターの皆様に感謝しています。
こんなにも素晴らしいチームで14年間プレーできたことを幸せに思います。
まだ先のことは決まっていませんが、新しい環境の中でチャレンジしようと思っています。これからも応援していただけたら嬉しいです。
長い間ありがとうございました。

小林 真規子/KOBAYASHI MAKIKO
◆背番号 19番    ◆ポジション  MF
◆生年月日 1985年7月26日生   ◆出身地 愛知県
◆経歴 小坂井高等学校→シロキFCリベルタ→名古屋FCレディース
    →伊賀フットボールクラブくノ一
◆リーグ登録年数  6年
◆出場記録 リーグ戦通算 108試合出場 24得点
 〇小林 真規子選手のコメント
この度、退団することになりました。
伊賀FCくノ一では6年間お世話になりました。振り返ると、結果が出せずに苦しいシーズンも多かったですが、100試合以上出場お大きな経験を積ませていただき、成長させていただいたことにとても感謝しています。また、どんな時も変わらずに応援し続けて下さったサポーターの方々にも感謝の気持ちでいっぱいです。本当にサポーターの方々の声援やかけてくださる言葉が力になりました。
最後になりましたが、この6年間に私に関わってくださったスポンサー様、サポーター、スタッフ、選手、運営ボランティア、サテライト、すべの方々、多大なご支援と本当に素晴らしい時間をありがとうがざいました。
くノ一での経験を生かして、自信をもって次のステージへ向かいます。

作元 芙美佳/SAKUMOTO FUMIKA
◆背番号 20番    ◆ポジション  MF
◆生年月日 1993年9月15日生   ◆出身地 三重県
◆経歴 伊賀FCフロイライン→伊賀FCくノ一サテライト
    →伊賀フットボールクラブくノ一
◆リーグ登録年数  5年
◆出場記録 リーグ戦通算 16試合出場 2得点
 〇作元 芙美佳選手のコメント
この度、伊賀FCくノ一を退団することになりました。伊賀では、下部組織の時からプレーさせてもらい、その環境を与えてくれた家族、チームメイト、チームスタッフ、職場の方々、サポーター、全ての人々に感謝したいと思います。自分自身まだまだ成長の過程にいると思っているので、新しい環境の中でも前向きに頑張っていきたいと思います。
今まで本当にありがとうございました。

高橋 美春/TAKAHASHI MIHARU
◆背番号 21番    ◆ポジション  GK
◆生年月日 1991年4月15日生   ◆出身地 愛知県
◆前所属 静岡産業大学磐田ボニータ
◆リーグ登録年数  5年
◆出場記録 リーグ戦通算 28試合出場 0得点
 〇高橋 美春選手のコメント
1年という短い間でしたが、ありがとうございました。
この1年は、本当にたくさんのことを学ぶことができたし、意識の高さやレベルの高さを肌で感じることができました。苦しいことや、辛いこともたくさんありましたが、楽しいことや嬉しいこともたくさんありました。それらを全て自分の糧として、財産として次のステージに繋げていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

高島 瑠里子/TAKASHIMA RURIKO
◆背番号 24番    ◆ポジション  MF
◆生年月日 1990年5月8日生   ◆出身地 愛知県
◆前所属 日本体育大学女子サッカー部
◆リーグ登録年数  5年
◆出場記録 リーグ戦通算 26試合出場 2得点
 〇高島 瑠里子選手のコメント
今シーズンで伊賀を退団し長野パルセイロに移籍することになりました。
2年間くノ一でプレーできたことをスタッフの方々、選手の皆に感謝しています。サポーターの方々をはじめ、地域の方々、職場の方々にはいつもあたたかい言葉をかけてもらい、支えてもらいました。くノ一に来てたくさんの人に出会えたことを幸せに感じます。くノ一で経験できたことを生かして、成長した姿を見せれるように頑張ります。
ありがとうございました。

鳥谷部 梢/TORIYABE KOZUE
◆背番号 25番    ◆ポジション  DF
◆生年月日 1991年1月4日生   ◆出身地 青森県
◆前所属 日本体育大学女子サッカー部
◆リーグ登録年数  5年
◆出場記録 リーグ戦通算 8試合出場 0得点
 〇鳥谷部 梢選手のコメント
今シーズンをもちまして退団することになりました。
2年という短い間でしたが、多くの人達に支えられとても感謝しています。
また新天地でも頑張りたいと思います。2年間ありがとうございました。

冨樫 香織/TOGASHI KAORI
◆背番号 26番    ◆ポジション  DF
◆生年月日 1990年4月24日生   ◆出身地 埼玉県
◆前所属 日本体育大学女子サッカー部
◆リーグ登録年数  5年
◆出場記録 リーグ戦通算 30試合出場 1得点
 〇冨樫 香織選手のコメント
この度、伊賀FCくノ一を退団することになりました。来季からは、母校でもあるFC十文字ベントスで指導をします。長くサッカーをやってきた中で特にくノ一での2年間は、私にとって大きな経験でした。その経験をいかして、後輩の育成に携わっていきたいと思います。
これからもくノ一を応援していきます。今までありがとうございました。

岡本 莉奈/OKAMOTO RINA
◆背番号 27番    ◆ポジション  DF
◆生年月日 1991年10月7日生   ◆出身地 三重県
◆前所属 大阪体育大学女子サッカー部(*伊賀FCフロイライン出身)
◆リーグ登録年数  1年
◆出場記録 リーグ戦通算 0試合出場 0得点
 〇岡本 莉奈選手のコメント
今季をもちまして、伊賀FCくノ一を退団することになりました。
スポンサー様方、サポーターの皆様、チームメイトの皆様にたくさんお世話になりました。本当に感謝しかありません。ここで学んだことを生かし、新天地でも頑張りたいと思います。
1年間ありがとうございました。チームの更なる発展、活躍を願っています。

 

 

 
   

 

 

 

 

 

 

 

来シーズン監督就任のお知らせ

2014.12.24更新

氏名    金 鐘達(キム・ジョンダル)監督②
生年月日  1969年11月7日(45歳)
出身校   1988年3月     愛知朝鮮中高級学校 卒業
競技歴   1988~2000年   在日朝鮮蹴球団
指導歴   2000~2010年   愛知朝鮮中級・高級学校サッカー部 ヘッドコーチ
               在日朝鮮蹴球協会 巡回指導員
      2010~2014年   愛知朝鮮中級・高級学校サッカー部 監督
               在日朝鮮蹴球協会 巡回指導員
      2010年      南アフリカワールドカップ予選における北朝鮮代表チームの
               臨時コーチ
ライセンス AFC/公認A級ライセンス

<コメント>
伊賀の町をサッカーを通して盛り上げると同時に、勝利をもぎ取ることが出来るようなチームにしていきたい。トップ3を目指して、日々のトレーニングを妥協せず取り組んでいきたい。

サテライト みきのじぎく杯

2014.12.23更新

12月20、21日に行われた『みきのじぎく杯レディースサッカー大会』の結果をお知らせいたします。

(1次リーグ)
サテライト 2-0 岐阜女子FCフェニックス (得点者 奥田真歩2)
サテライト 5-1 奈良元気FC卑弥呼 (得点者 村田紀都2 青木なつみ 福村静花 加藤百花)

(決勝トーナメント)
サテライト 1-2 京都紫光 (得点者 木村詩音)
サテライト 1-1 スマイルセレソン (得点者 廣崎日向)

山﨑監督のコメント
4位で終えることが出来ました。
色々な形や組み合わせでチャレンジすることが出来たので、チームにとっても良かったと思います。
また、選手交流会では積極的に参加する姿を見ることが出来、成長を感じることが出来ました。
寒い中、応援に来てくださった方々にはとても感謝しております。
ありがとうございました。

サテライト 東海女子U-15サッカーリーグプレ大会 結果

2014.12.23更新

 12月23日(火・祝)に行われた『平成26年度東海女子U-15サッカーリーグプレ大会』の結果をお知らせいたします。

サテライト 1-0 JUVEN.FC.FLOR (得点者 村田紀都)

P1000376 P1000375
山﨑監督のコメント
チャンスは作り出すものの、決定機を逃すことが多かったので、1つ1つのプレーをもっと大切に出来るようにしていかなければならないと思います。
冬休みの遠征を通して、更に成長出来るよう取り組んでいきたいと思います。

第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会準々決勝12月21日 VS 浦和レッズレディース

2014.12.21更新

日程 2014年12月14日(日)/第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会準々決勝
会場 香川県立丸亀競技場(香川県)
試合結果 伊賀フットボールクラブくノ一 0-2 浦和レッズレディース

林 一章監督代行のコメント
「私達の2014年が終わってしまいました。選手は一試合を通して「美しいサッカー」を魅せてくれました。私達の代名詞である「ハードワーク」みんなが終了のホイッスルまで諦めず戦う姿こそ、 観ている人の心を揺さぶるものではないでしょうか。一年間ありがとうございました。来年、そのストロングポイントをベースとして、技術、戦術、更なる成長を目指して頑張ります。これからも応援よろしくお願いします。ただ、もう少しサポーターを含め選手、スタッフみんなでサッカーをしたかったです。

DPP_1729 DPP_1730 DPP_1731 DPP_1732 DPP_1733 DPP_1734 DPP_1735 DPP_1736 DPP_1738 DPP_1739

畑中美友香選手 来シーズン新加入内定のお知らせ

2014.12.18更新

 このたび、伊賀フットボールクラブくノ一の来シーズン新加入選手として、スペランツァFC高槻の畑中美友香選手の移籍加入が内定しましたので、以下の通りお知らせいたします。畑中美友香選手

【選手名】   畑中 美友香 HATANAKA Miyuka
【生年月日】  1996年6月28日生まれ(18歳)
【出身地】   大阪府
【ポジション】 DF
【身長/体重】 166cm/53kg
【サッカー歴】 スペランツァFC高槻ピンキーズ→FCヴィトーリア→スペランツァFC高槻
【代表歴】   2012年    U-17日本女子代表
        2014年7月 U-18日本女子代表 日中韓国際親善サッカー大会(U-18)
        2014年9月 U-18日本女子代表候補トレーニングキャンプ
【出場数】   なでしこリーグ2013 18試合出場
        チャレンジリーグ2014 21試合出場
【プレーの特徴】スピードを活かした守備
【コメント】  伊賀フットボールクラブくノ一に入団することになりました畑中美友香です。
        社会人としても、サッカー選手としても、新たな環境で成長していきたいと思います。
        ピッチでは、思いっきりの良さを生かし、どんどんチャレンジしていきたいと思います。
        少しでも、チームに貢献できるように頑張ります!

期限付き選手帰国のお知らせ

2014.12.18更新

日ごろは、伊賀FCくノ一に温かいご声援をいただきありがとうございます。
このたび期限付き移籍選手が帰国することになりましたので、ご報告させていただきます。

002_DPP_1621

レイチェル・ビューラー・ファン・ホラベック選手
 RachelMarieBuehlerVanHollebeke

期限付き移籍選手の帰国理由
試合中に怪我をして、こちらでの治療、リハビリも続けて来ましたが、なかなかプレーが出来るまでには至らず、アメリカ代表チームからの要請もあり、治療・リハビリに専念するため、急なことですが13日に帰国致しました。

レイチェルのコメント
「私が伊賀に滞在中皆様にしていただいた事すべてに感謝申し上げます。皆様に暖かく親切に迎え入れていただき、私はすぐにチームに溶け込む事ができました。伊賀FCくノ一のスタッフ、選手、サポーターの皆さんのお陰で、一生私の心に永遠に残る素晴らしい経験と思い出が出来ました。日本の文化や習慣を学べた事やアメリカの文化を少しでも皆様に伝えられた事は、本当に楽しかったです。皆様との友情のつながりは素晴らしいものとなりました。
 誠に残念ながら怪我の為に予定より早くアメリカに帰国して来年のワールドカップに備えるという決断をしなければなりませんでした。どうぞ、お許しご理解いただきたく思います。短い期間でしたが伊賀FCくノ一の選手としてプレーできた事は誇りに思います。皇后杯の次戦と来シーズンのチームの活躍をアメリカの地から応援しています。私の魂はくノ一と共にあります。本当に有難うございました。」

皆様の暖かいご声援ありがとうございました。

第19回びわこカップ2014滋賀県女子招待サッカー大会 結果

2014.12.17更新

12月13日、14日の2日間、トップとサテライトの合同チームで『第19回びわこカップ2014滋賀県女子招待サッカー大会』の結果をお知らせいたします。

12月13日(土) 予選リーグ
 くノ一 3-0 大阪U-18トレセン (得点者 竹島加奈子2 松長朋恵)
 くノ一 7-0 岡山県作陽高校 (得点者 作元芙美佳2 小林真規子2 鳥谷部梢 松長朋恵 竹島加奈子)

12月14日(日) 順位決定リーグ
 くノ一 0-0 大阪U-18トレセン
 くノ一 5-0 三重県女子トレセンU-18 (得点者 作元芙美佳2 松長朋恵 小林真規子 鳥谷部梢)

以上の結果、優勝することが出来ました。
001_DPP_1709 002_DPP_1710 003_DPP_1711 004_DPP_1712 006_DPP_1713 007_DPP_1714 008_DPP_1715 005_DPP_1716 2014 びわこカップ①

第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会2回戦12月14日 VS ASエルフェン埼玉

2014.12.14更新

日程 2014年12月14日(日)/第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会3回戦
会場 藤枝総合運動公園サッカー場(静岡県)
試合結果 伊賀フットボールクラブくノ一 3-1 ASエルフェン埼玉

林 一章監督代行のコメント
「今日の試合は私達のペースで、試合をすることが出来ました。
相手の嫌がる場所が何処なのかと狙いを定めて攻撃ができ、又終盤の苦しい時間帯を凌ぎそして冷静にダメ押しして、勝利出来たことは自信になります。次も頑張ります。」

2得点を決めたクリステン選手のコメント
「今日私は我がチームに誇りを持っています。今週一番良いトレーニングが出来ました。その結果を今日のゲームで示す事が出来ました。この良いプレーを続けて来週のゲームに勝つことを願っています。」

3点目を決めた小川選手のコメント
「杉田選手がいいパスをくれたので、決めることが出来ました。出る前から良いイメージを持っていたので得点という形で結果を出せて良かったです。まだこのメンバーで出来ること、最高に幸せです。また応援よろしくお願いします。」

DPP_1717 DPP_1718

 

DPP_1719 DPP_1720

 

DPP_1721 DPP_1722

 

DPP_1723 DPP_1724

 

DPP_1725 DPP_1728

 

サテライト JFAレディース・ガールズサッカーフェスティバル2014三重in鈴鹿 結果

2014.12.13更新

12月13日(土)に行われた『JFAレディース・ガールズサッカーフェスティバル2014三重in鈴鹿』の結果をお知らせいたします。

サテライト 7-0 桑名高校 (得点者 鈴木直実2 坂元茉耶 藤岡杏実 青木なつみ 廣崎日向 紙島乃晏)
サテライト 13-0 四日市南高校A (得点者 中森希美4 廣崎日向3 福村静花 西川紗奈 鈴木直実 村田紀都 青木なつみ 坂元茉耶)

20141213_114837 20141213_11473920141213_142627 20141213_154438
山﨑監督のコメント
2試合を通して全員がスターティングメンバーを経験出来るように挑みました。年齢、学年問わずメンバー構成をし、今後の成長の糧にすることも出来たと思っています。
また、三重県サッカー協会女子委員会主催のフェスティバルに参加させて頂き、日頃の感謝の気持ちも込めて行動しようと伝えたところ、選手たちがレフェリーや準備片付けなども率先して行ってくれました。
このような経験が選手一人一人を成長させてくれると思っています。
ありがとうございました。

サテライト 練習試合 結果

2014.12.09更新

12月7日(日)に行われた練習試合の結果をお知らせいたします。

(30分ハーフ×2本)
サテライト 6-1 奈良元気サッカークラブ卑弥呼 (得点者 竹島加奈子3 福村静花 加藤百花 OG)
サテライト 4-1 奈良元気サッカークラブ卑弥呼 (得点者 坂元茉耶 廣崎日向 岩本葉月 鈴木直実)

第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会2回戦12月6日 VSジェフユナイテッド千葉レディースU-18

2014.12.07更新

日程 2014年12月6日(土)/第36回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会2回戦
会場 コカ・コーラウエスト広島スタジアム(広島県)
試合結果 伊賀フットボールクラブくノ一 4-0 ジェフユナイテッド千葉レディースU-18

林 一章監督代行のコメント
「苦しい戦いでした。相手の鋭い出足に手こずり、劣勢な部分もありましたが、そんな中でも失点を0に抑え、勝ちきることが出来たのは自信になります。皇后杯はノックアウト方式で負けた瞬間にこのチームでの活動が終わります。「「負けたくない!!」だからチーム一丸となって戦います。」

先制点を決めた那須選手のコメント
「「勝利する事が出来て良かったです。久しぶりに得点を決めることも出来て嬉しく思います。優勝目指して、1試合1試合を全力で闘っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。」

2点目を決めたクリステン選手のコメント
「今日は勝てて素晴らしかった。私はチームに誇りを持っています。今日のゴールは本当に価値があった。相手チームはハードに闘ってきて大変難しかった。次のラウンドに行くことが出来てとてもハッピーです。」

松長佳恵選手のコメント
「味方の打ったシュートのこぼれ球で得点する事が出来ました。最後まで諦めずゴールに向かっていた結果だと思います。次は厳しい戦いになると思いますが、さらに団結して勝利目指します。」

DPP_1706 DPP_1705 DPP_1704 DPP_1702 DPP_1701 DPP_1700

伊賀上野シティマラソンに今年も参加しました!

2014.12.03更新

   11月30日(日曜日)上野西小学校において今年も伊賀上野シティマラソンが開催され、
伊賀FCくノ一の選手も招待ランナーとして参加しました。

004_DPP_46482  006_DPP_46484 007_DPP_46490  009_DPP_46492

008_DPP_46491  012_DPP_46495

011_DPP_46494
全員無事に怪我もなく、笑顔でゴールしました!

プレナスなでしこリーグ/プレナスチャレンジリーグ2014表彰式!!

2014.12.01更新

11月25日 高輪プリンスホテルにてプレナスなでしこリーグ/プレナスチャレンジリーグ2014表彰式が行われました。
 伊賀FCくノ一からは 背番号10 堤 早希選手が今期 リーグ通算出場200試合達成し、表彰されました。

JFA14442_240 DSC_0015
    ©J.LEAGUE PHOTOS
 
 

  今後も更なる活躍の期待と皆様の暖かい応援をよろしくお願いします。

平成26年度東海女子U-15サッカーリーグプレ大会 結果

2014.11.30更新

 11月30日(日)に行われた『平成26年度東海女子U-15サッカーリーグプレ大会』の結果をお知らせいたします。

サテライト 2-2 常葉橘中学校 (得点者 坂元茉耶 木村詩音)

20141130_125619 20141130_125424
20141130_124852
山﨑監督のコメント
今日の試合はみんなが意識高く、一生懸命取り組んでくれたと思います。
もう少しチームで戦えていれば良い流れが出来たようにも思いますが、1つのステップアップとしてはプラスになった試合でした。
この試合だけでなく、継続して意識高く取り組むこと、チームのレベルアップを課題とし、取り組んでいきたいと思います。
今日も沢山の応援、ありがとうございました。

11月23日VS 日本体育大学女子サッカー部試合詳細結果

2014.11.23更新

日程 2014年11月23日(日)/2014なでしこリーグ&チャレンジリーグ入替戦 第2節
会場 上野運動公園競技場(三重県)
試合結果 伊賀フットボールクラブくノ一 2-0 日本体育大学女子サッカー部

林 一章監督代行のコメント
「まず、残留出来て良かったです。今日は良い部分、悪い部分が現れたゲームですが、その良くない内容の中でも、きっちりと勝利をおさめられることはチームとしての自信に繋がります。チームの好不調、天候に関わらずスタジアムから声援を送って下さったことは、とても力になりました。どうもありがとうございました。これから皇后杯が始まります。一年を良い形で締めくくる為に精一杯頑張りますので、引き続き応援宜しくお願いします。」

先制点を決めた松長 佳恵選手のコメント
「今日は、常にシュートのこぼれ球をつめようと狙っていたので、決められてよかったです。チームのみんなに感謝したいと思います。そして残留できたこと素直に本当に嬉しいです。ありがとうございました。」

追加点を決めた櫨 まどか選手のコメント
「前半からチャンスを何度も外してチームにとても迷惑をかけてしまいましたが、後半良いパスがきてやっと決められて本当にチームのみんなに助けられました!残留は決まりましたがやっとスタートラインに戻れただけなので気を抜かず、皇后杯にむけて準備したいと思います。今日もたくさんの応援ありがとうございました!」

DPP_1687 DPP_1688 DPP_1689 DPP_1690 DPP_1692 DPP_1693 DPP_1694 DPP_1695 DPP_1696 DPP_1697 DPP_1698 DPP_1699

11/23 入替戦&ファン感謝デーにつきまして

2014.11.21更新

日ごろは、伊賀FCくノ一に温かいご声援をいただきありがとうございます。
11月23日(日)の入替戦第2戦vs日本体育大学女子サッカー部につきまして、当日のイベントはじめ、詳細事項をご案内いたします。

   【なでしこ&チャレンジリーグ 入替戦第2戦&ファン感謝デー】
    伊賀FCくノ一 vs 日本女子体育大学サッカー部
   ○2014年11月23日(日)13:00キックオフ(開場10:00)
   ○会場: 上野運動公園競技場
   ※一般駐車場の台数に限りがございますので、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。

■11/23&ファン感謝デー 当日イベント
 【メインスタンド外エリア】
    ファン感謝デー①
    10:00 ・受付スタート(本部棟入口付近)
           ①ファンクラブ会員受付 ②一般受付
          ・スポンサー・地元物産出店エリアスタート
    16:00 最終終了

 【スタジアム内エリア】
 
    10:15 開催宣言
    10:30 みんなでにんにん体操、くノんチアダンス他
         |   ゆるキャラ登場; にん太(伊賀市)、ふくにん(伊賀鉄道)
    11:30 ぷらクマくん(サークルK)、ばしょうさん
    12:00 祭り饅頭先着150名プレゼント(くノ一村)(桔梗屋織居さん提供)
          歯ブラシ先着100名プレゼント(くノ一村)(アイウエオ矯正歯科医院さん提供)
          かたやき小焼き先着50名プレゼント(くノ一村)(天使のお菓子屋さんモンパクトル提供)

   入替戦 第2戦 試合観戦
    11:30  伊賀フットボールクラブくノ一 vs 日本体育大学女子サッカー部
    13:00  キックオフ
    15:00  試合終了 

   ファン感謝デー②
    15:30 ふれあいミニサッカー(ピッチ内)
          伊賀FCくノ一スタッフ vs サポーター
          ※参加希望の方は、運動できる服装でご来場ください。       
    
    16:00 JAいがほくぶ 本年お米売上分贈呈式、プレゼント抽選会
    16:30 閉会挨拶   

  ※都合により、内容が変更になる場合がございますのでご了承ください。

・ファンクラブ会員の方は受付にて会員証を提示の上、観戦チケットをもらってご入場ください。
・ミニサッカーにご参加希望の方は、運動できる服装でお越しください。

    11月23日はくノ一の応援にぜひ来てください!お待ちしております。

ジュニア 2014三重県少女サッカー選手権大会 結果

2014.11.19更新

11月16日(日)に行われた『2014三重県少女サッカー選手権大会』の結果をお知らせいたします。

ジュニア 0-8 鈴鹿グローリィjr
ジュニア 0-1 松阪BaBe

サテライト 第15回東海女子サッカーリーグ 結果

2014.11.16更新

11月16日(日)に行われた『第15回東海女子サッカーリーグ』の結果をお知らせいたします。

サテライト 4-0 豊田レディース (得点者 岡森香沙音 藤岡杏実 竹島加奈子2)

DPP_46406 DPP_46396 DPP_46397 DPP_46398 DPP_46399 DPP_46400 DPP_46401 DPP_46402 DPP_46403 DPP_46404 DPP_46405  DPP_46407 DPP_46408 DPP_46409
山崎監督のコメント
東海リーグ最終節を勝利で終えることが出来たので、ほっとしています。
8勝2敗という成績で、2位以上が確定です。
他のチームの結果次第ではありますが、1部自動昇格か1部と2部の入れ替え戦になります。(結果は後日お知らせいたします。)
年間通して少しずつレベルアップしていると感じていますが、1部昇格を果たして更なるチーム強化をしていけるよう取り組んでいきたいと思います。
1年間、本当に沢山の方々の応援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

11月15日VS 日本体育大学女子サッカー部試合詳細結果

2014.11.15更新

日程 2014年11月15日(土)/2014なでしこリーグ&チャレンジリーグ入替戦 第1節
会場 神奈川県立保土ヶ谷公園サッカー場(神奈川県)
試合結果 伊賀フットボールクラブくノ一 2-1 日本体育大学女子サッカー部

林 一章監督代行のコメント
「非常に苦しい戦いでしたが、勝利で終える事が出来ました!!この試合にかける思いが「入れ込み」として現れた部分もありますが、その重みを知るからこそ、ピッチ内とベンチが一体となって戦えました。それが最大の勝因です。又沢山の方々の声援がパワーになりました。次はホームでの戦いです。笑顔で締めくくれるよう頑張ります。」

同点ゴールを決めた櫨 まどか選手のコメント
「自分が思うようなプレーがなかなか出来ず、嫌な展開になっていたなかで得点出来て良かったです。今までで一番緊張したゴールでした。次のホームではもっと強いくノ一を見せつけて絶対に勝って終わりたいです。応援よろしくお願いします。」

決勝ゴールを決めたクリステン アンネ メウイス選手のコメント
「2週間の間にチームが充実した練習と準備が出来た。日本に初めて来て、6時間のバス移動はコンデションがどうか心配でした。でも今日の朝から自信を持って入ることが出来た。今日は出来るだけシュートを打つ事を決めていた。最後に点を決めれて嬉しかった。次のホームに繋がると思うし、また仲間と一緒に良い準備をしたい。」

001_DPP_1676 008_DPP_1683 007_DPP_1682 006_DPP_1681 003_DPP_1678 004_DPP_1679 002_DPP_1677 005_DPP_1680