2020シーズンより東洋大学の常田 菜那選手(22歳)の入団内定が決まりましたので以下の通りお伝えいたします。
常田 菜那 TSUNEDA NANA
生年月日:1998年8月24日(22歳)
出身地:大阪府豊能郡
ポジション:DF
身長/体重:159cm/52㎏
主な経歴:大商学園高等学校→東洋大学体育会サッカー部女子部
代表歴:U18日本女子代表候補
2019ユニバ―シアード日本女子代表
2020.12.21更新
2020.12.20更新
2020年度 三重県女子サッカーリーグ
2020年12月20日 日曜日
三重県/三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 11:00キックオフ
伊賀FCくノ一三重サテライト
vs
四日市西高校
結果
8 - 0
得点者・・・江頭 一花4得点・澤井 優利奈・高山 渚・富 知優・城本 真里亞
いつも応援ありがとうございます。
本日は今年最後の公式戦の県リーグでした。チーム全体としては守備の強度は少し緩かった部分はありますが、前半から後半にかけて、少しずつ自分達で修正できることが増え、コンビネーションや連動したプレーからのシュートまでの形を多く出せた試合でした。しかし、ラストパスの精度や決定力不足は課題として残る試合でした。あと2週間後にはU18選手権の全国大会が控えてるので、しっかり課題に向き合い、プレーの質や決定力を全体として少しでも上げていけるようにまた選手と共に取り組んでいきたいと思います。
そして、新年の1月3日の全国大会の舞台では、さらに成長した姿をチーム一丸となって発揮できるように一日一日を大事にしていきたいと思います。今年は本当に大変な年になりました。そんな中でサッカーができていることに感謝しています。本当にいつも選手達の為に、温かくて熱い応援をしていただきありがとうございます。来年はさらに、チームとして飛躍できるように取り組んでいきたいと思いますので、引き続き応援のほど、よろしくお願い致します。
伊賀FCくノ一サテライト
監督 小野 鈴香
2020.12.12更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会 3回戦
2020年12月12日(土) 11:00キックオフ
鳥取県/ Axisバードスタジアム
3回戦
伊賀FCくノ一三重 0−0 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
延長 0−1
【スターティングメンバー】
GK 23井指
DF 2畑中 3松久保 13宮迫
MF 5西川 8作間 10杉田 17森 22鈴木
FW 4山嵜 9道上
【リザーブメンバー】
GK 1藤田
DF 15町田 18東
MF 6乃一 24島野
FW 小川 20三橋
大嶽監督のコメント
今シーズン、最後まで応援し続けてくれたスポンサー始め、サポーター、ファンの方ありがとうございました。チームは残念ながら上に行けませんでしたが、チームワーク、ハードワーク、相手内支配、主導権は取れていた試合が多かったと思います。
少し足りなかったのはゴールシュート、運がなく決定率がなかったです。本当に選手たちの責任感、使命感は日々成長を感じ、苦しい時も乗り越えていく努力をしてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。監督の力不足で勝利を上げさせることが出来なくてすみません。選手達は素晴らしいサッカーを魅せていますし、日々選手たちの志が高くなってるのも確かです。その良さを出し続けられるようこれからもサポートしたいと思います。
是非、これからの未来あるくノ一を支援・応援して頂き、皆さんと共に日本一のクラブにしていきましょう。これからもよろしくお願いします。
2020.12.05更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
皇后杯 JFA 第42回全日本女子サッカー選手権大会 2回戦
2020年12月5日(土) 13:30キックオフ
三重県/ 上野運動公園競技場
2回戦
伊賀FCくノ一三重 11 – 0 ディオッサ出雲FC
【スターティングメンバー】
GK 23井指
DF 3松久保 13宮迫 15町田 18東
MF 5西川 10杉田 17森 19安齋 22鈴木 24島野
【リザーブメンバー】
GK 1藤田
MF 6乃一 8作間
FW 4山嵜 9道上 11小川 20三橋
大嶽監督のコメント
今シーズンを締めくくる大事な試合で、勝利出来て良かったです。 本当に選手の集中、モチベーション、パフォーマンスを維持してくれたこと。 非常にチームとしても自信に繋がると思います。内容にはまだ欠けてる部分は ありますが、次に向けて努力していくだけです。 この状況の中、たくさんのサポーター、ファンの方々が応援に来てくれて 感謝していますし、後押しくれたことも選手たちには自信になります。
一つでも上位目指して頑張りますので、これからも熱い応援をよろしくお願いします。
2020.11.29更新
2020年度 三重県女子サッカーリーグ
三重県/高田中学校・高田高校グラウンド 11:00キックオフ
伊賀FCくノ一三重サテライト
vs
みえ高田FC
結果
1 - 1
得点者・・・尾崎 志織
いつも応援ありがとうございます。
今日はウォーミングアップから土のグラウンドに対応できず、ボールをおさめれなかったり、蹴る時にミートできなかったりすることが多かったので、まずはしっかりとボールをコントロールすること、状況判断をしっかり意識させ臨みました。前半は攻撃のボールの動かし方やポジショニングは良かったのですが、前を狙う意識が強くボールを失うことが多く、なかなか攻撃のリズムを作ることができませんでした。後半も決定的なチャンスを決め切ることができなかったり、1対1の局面で相手に競り負けるシーンが多く、さらに一瞬の隙を突かれ失点してしまいました。結果も内容としても課題が残る試合になってしまいましたが、下を向いてる時間はありません。全国大会に向けてまだまだ成長できることはたくさんあります。しかし、成長する為には、今日の課題を改善する為には、練習しかありません。目の前の取り組むべき課題としっかり向き合い、一日一日を大事にし、次に向けてまた選手と共に取り組んでいきたいと思います。
伊賀FCくノ一三重サテライト
監督 小野 鈴香
2020.11.25更新
伊賀FCくノ一三重は11月21日土曜日、地元伊賀の上野運動公園競技場にて2020プレナスなでしこリーグ1部 第18節 マイナビベガルタ仙台レディースをお迎えし、ホームゲーム最終戦を開催致しました。
ホームゲーム最終戦という事で、セレモニー及びイベントを開催させて頂きました。
伊賀FCくノ一三重の柘植 滿博代表及び大嶽 直人監督よりご挨拶があり、また年間MVPに背番号17 森 仁美選手が選ばれました。
選手入場及び試合終了後のイベントとして、井指 楓選手のお兄さんが結成しているにこいちライブがありました。にこいちの皆さんご協力ありがとうございました。
2020.11.23更新
XF CUP 2020 第2回日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)東海大会
3位決定戦 (無観客試合)
静岡県/帝人アカデミー富士グラウンド 12:30キックオフ
伊賀FCくノ一三重サテライト
vs
清水フットボールクラブ女子
結果
0 - 2
0 前半 1
0 後半 1
今日の試合は、先週に全日本U18選手権の東海大会で戦った相手で大会は違いますが、難しい試合になるのは覚悟していました。なかなか1試合通して立て直すことができないまま敗戦してしまいました。しかし、今日のメンバーの中でジュニア世代からトップの選手を目指して頑張ってきた選手が、一つ上のカテゴリーの試合を経験し、自分の持ち味を出してくれた事は大きな収穫でした。敗戦から学べることはたくさんあります。クラブユースU18の全国大会には出場する事は出来ませんでしたが、全日本U18選手権の全国大会への切符を手にすることができているので、さらに個の力・チーム力を伸ばしていけるように、残り1ヶ月しっかりと今日の課題と向き合い、成長していけるように取り組んでいきたいと思います。
伊賀FCくノ一三重サテライト
監督 小野 鈴香
2020.11.22更新
伊賀FCくノ一三重ジュニアは、2020年10月25日(日曜日)に行われました、第1回OKAYA CUP 三重県U10サッカー大会に出場しました。
試合結果
1試合目 伊賀FCくノ一三重ジュニア 0−1 三重FCクイーンズ
2試合目 伊賀FCくノ一三重ジュニア 1−0 鈴鹿グローリイJr.
得点者・・村上 桃音
1試合目
優勝目指して、選手達気合いが入っていて、チームの雰囲気も良く良い状態でアップができ試合に望めました。試合開始から集中でき、選手どうしコミュニケーションがとれ、相手コート内でのプレイが多く得点のチャンスはありましたが、得点が奪えず0-1で負けてしまいました。
2試合目
1試合目、負けてしまい優勝はなくなってしまいましたが2試合目もチームの雰囲気が良く準優勝を目指して試合に望みました。2試合目も試合開始から集中でき相手コート内でのプレイが多く攻撃面では良い形で攻撃ができ得点を奪う事ができました。守備面では選手どうしコミュニケーションがとれ、しっかりと守備ができ1-0で勝利する事ができました。
結果、準優勝できました。
目標としていた優勝はできませんでしたが、この大会で子供達の成長、可能性を再確認させてもらえた大会となりました。これからも応援お願いします。
伊賀FCくノ一三重ジュニア コーチ 長岡 晃
2020.11.21更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
2020年11月21日(土) 13:00キックオフ
三重県/ 上野運動公園競技場
第16節
伊賀FCくノ一三重 0 – 2 マイナビベガルタ仙台レディース
【スターティングメンバー】
GK 23井指
DF 3松久保 13宮迫 18東
MF 8作間 6乃一 19安齋 10杉田 17森 22鈴木 5西川
【リザーブメンバー】
GK 1藤田
DF 2畑中
MF 24島野
FW 4山嵜 9道上 11小川 16竹島
大嶽監督のコメント
最終戦にも関わらず、スポンサー初め、沢山のサポーター、ファン、地域の方が熱い声援をくノ一に送って頂きありがとうございます。本当に感謝しています。そして下部の選手、父兄の方々には設営、準備で試合が出来る環境を作ってくれて選手たちは最高の舞台で戦う事が出来ました。本当に選手たちはより強くなろう、ファンを魅了しようと努力し続けてくれました。素晴らしいチーム、選手たちに感謝します。また皇后杯も含めてこれからのチーム、選手パフォーマンスを上げ、途切れなくチーム 一丸となって未来あるくノ一を築き上げていきたいと思います。頂点に向かって追いかけていくので、また皆さんと一緒に勝利を掴みましょう。今後とも応援、ご支援をよろしくお願いします。
2020.11.18更新
2020.11.18更新
2020.11.17更新
2020プレナスなでしこリーグ1部 第18節
2020年11月 21日(土) キックオフ 13:00
@上野運動公園競技場 ≪交通アクセスはこちらから≫
伊賀FCくノ一三重 vs マイナビベガルタ仙台レディース
【入場時間ご案内】
一般入場:11時00分~
応援幕設置時間:11時00分~11時30分 ※応援幕設置はゴール裏側となります。
【チケット情報】
チケット販売 10:30~
メインスタンド(ゾーン指定)前売り 1,000円
バックスタンド・ゴール裏のみ(ゾーン指定)当日 1,000円
*小学生以下無料ご招待!!(事前予約必要!)
*当日お越しの場合は、受付にてお名前・連絡先等をご記入頂きます。
会場にて個人情報等を記入して頂きますので、筆記用具をご持参ください。
◎お席はゾーン指定となっております。事前申し込みが必要となります。
*11月19日(17:00)まで
◎お席は選べませんので、あらかじめご了承下さい。
チケット前売り券申込書
*当日券も販売致しますが、なるべく事前に予約して頂きますよう
よろしくお願いいたします。
マッチデープログラムの配布
入場先着1500名様
※マッチデープログラムは、試合会場でしか手に入らないチーム情報誌です!
ご来場の皆様
※伊賀FCくノ一三重 応援小旗 プレゼント!
―スタジアムイベント―
◆くノ一応援パフォーマンスショー
(①11:45~ ②12:38~ ③ハーフタイム)
「伊賀FCくノ一三重BLAST他」
◆ホームゲーム最終戦セレモニー 15:10~
―スタジアムグルメ・イベントブース―
【観戦に対する注意事項】
・スタジアムではマスクを着用してください。熱中症対策でマスクを外す場合は、
社会的距離を(できるだけ2m、最低1m)、咳エチケットに十分配慮ください
・体調がよくない場合はご来場をご遠慮ください。
・入場ゲートで体温測定し、37.5度以上の場合はご入場できませんのであらかじめご
了承ください
・スタジアムでのマスク配布はございません。各自ご準備ください。
2020.11.15更新
JFA 第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会 東海大会 決勝戦
岐阜県/長良川球技メドウ(天然芝) 13:00キックオフ
伊賀FCくノ一三重サテライト
vs
浜松泉フットボールクラブ
結果
3 - 0
2 前半 0
1 後半 0
得点者・・・澤井 優利奈2得点・江頭 一花
いつも応援有り難うございます。
全国大会の出場権をかけた決勝戦でした。W-upから声が出ていてチームとしても集中して臨めていましたし、前半から自分達のサッカーであるアグレッシブなプレッシングサッカーで相手の自由を奪い、果敢にゴールに向かいチーム一丸となって戦ってくれました。そして、チームの中心選手である高校3年生がしっかり得点を重ねてくれましたし、ピッチに立ってる選手・サブの選手・サポート選手・スタッフ・保護者の方々そして応援していただいた皆様のおかげで快勝することができたと思います。なによりも、今年はなかなか試合観戦をしてもらえなかった中でしたが、最後に決勝戦では保護者の方々始め、応援していただいてる方々の前で成長した選手の姿を観てもらうことができたので本当に良かったです。まだまだ未熟なチームなのでさらにレベルアップして全国大会に臨めるようにまた、選手と共に取り組んでいきたいと思います。
本日は応援ありがとうございました。
伊賀FCくノ一三重サテライト
監督 小野 鈴香
2020.11.15更新
JFA 第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会 東海大会 準決勝戦
岐阜県/岐阜県フットボールセンター(人工芝) 13:00キックオフ
伊賀FCくノ一三重サテライト
vs
清水フットボールクラブ女子
結果
1 - 1
0 前半 0
1 後半 1
PK 5 – 4
得点者・・・澤井 優利奈
いつも応援ありがとうございます。
勝てば決勝戦に臨めるという大事な試合、準決勝の相手はサッカーの町『清水FC女子さん』でした。風の影響もあり、なかなか思うような攻撃ができず一進一退の中、決定的なチャンスもあまり作れず前半は終わってしまいました。しかし、後半立ち上がり左サイドから基点ができ始め、左サイドの関わりから2番森下沙莉のクロスボールから9番澤井優利奈が左足ボレーで上手く合わせることができ先制点を取ることができました。終盤は終始押し込まれる時間帯が多く、その勢いを跳ね返すことができずにアディショナルタイムにF Kから直接決められ追いつかれPK戦になってしまいました。しかし、今日の選手達はこの状況下でも凛とした姿で気持ちを強く持ち、集中してPK戦に臨んでいました。先行でスタートし5人全員がしっかりと決め、相手の5人目をGK平井まどかがシュートを読み止めてくれた結果、PK戦5対4で勝利することができました。チーム一丸となって勝ち取った決勝戦‼︎あとひとつ勝てれば、全国大会に出場することができました。明日の決勝戦、持てる力を悔いなく発揮できるよう良い準備をして臨みたいと思います。応援よろしくお願い致します。
伊賀FCくノ一三重サテライト
監督 小野 鈴香
【次節のお知らせ】
JFA 第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会 東海大会
決勝戦
日時:2020年11月15日(日曜日)13:00キックオフ
場所:長良川球技メドウ(天然芝)
伊賀FCくノ一三重サテライト vs 浜松泉フットボールクラブ
2020.11.14更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
2020年11月14日(土) 13:00キックオフ
神奈川県/ 相模原ギオンスタジアム
第17節
ノジマステラ神奈川相模原 0-1 伊賀FCくノ一三重
得点者・・・西川 明花
【スターティングメンバー】
GK 23井指
DF 3松久保 13宮迫 2畑中 18東
MF 22鈴木 10杉田 8作間 17森 19安齋 5西川
【リザーブメンバー】
GK 1藤田
MF 6乃一
FW 16竹島 20三橋 4山嵜 9道上 11小川
大嶽監督のコメント
アウェーまで明日を運んでくれたサポーター、ファンの方熱い応援ありがとうございました。
選手たちの勇気を持ってプレーし続けた結果だと思います。入りも良く、相手陣内で支配し前向きでゴールに前進することで勝利に繋がりました。ありがとうございます。本当に選手たちの気持ち、スタイルをチームの為に走り、貢献し、諦めず戦ってくれたことに感謝したい。苦しい時もポジティブに捉え、日々の練習から努力した成果とチームの和が結果をもたらしたと思います。素晴らしいチーム、選手たちはまだまだ成長、探究し、強いくノ一にしていきたいと思いますので、熱い支援をよろしくお願いします。
2020.11.13更新
伊賀FCくノ一三重は11月12日(木曜日)三重中央開発株式会社様が経営されるファミリーマート伊賀予野中央店のオープンイベントに参加させて頂きました。
ファミリーマートで商品をお買い上げの方に伊賀FCくノ一三重のホームゲーム観戦招待チケットを配布させていただいております。
ファミリーマート伊賀予野中央店へ是非お越しください。
2020.11.08更新
2020.11.08更新
2020年度 三重県女子サッカーリーグ
三重県/四日市垂坂サッカー場 15:30キックオフ
伊賀FCくノ一三重サテライト
vs
伊勢FCPuro
結果
4 - 0
1 前半 0
3 後半 0
得点者・・・久保 美乃莉 2得点 ・江頭 一南・成田 祐月
今日は久しぶりの県リーグでした。今日のスタメンはU18の選手とU15の選手をMIXした中で戦いました。前半はボールがなかなか収まらず、攻撃のアイディアが少ない中でしたが、混戦の中24番久保美乃莉が押し込み先制点を取ることができました。後半は少しボールが落ち着き連動性のある攻撃が増え得点を重ねることができました。今日の収穫は、得点をあげた選手がすべてU15の選手であったことは個人としてもチームとしても成長している証です。しかし、全体的にはラストパスの精度や決定力を欠き課題も残る試合でした。来週は、U18選手権東海大会の準決勝も控えています。
また、チームとして修正し臨めるように選手と共に取り組んでいきたいと思います。
伊賀FCくノ一三重サテライト
監督 小野 鈴香
2020.11.08更新
いつも伊賀FCくノ一三重に温かいご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
試合結果および、監督及び選手のコメントについてお知らせ致します。
2020年11月8日(日) 13:00キックオフ
三重県/ 上野運動公園競技場
第16節
伊賀FCくノ一三重 0 – 1 アルビレックス新潟レディース
【スターティングメンバー】
GK 23井指
DF 13宮迫 3松久保
MF 22鈴木 8作間 6乃一 10杉田 17森 19安齋 5西川
FW 9道上
【リザーブメンバー】
GK 1藤田
DF 2畑中 15町田 18東
FW 4山嵜 16竹島 11小川
大嶽監督のコメント
寒い中スポンサー初め、サポーター、ファンの方々熱い声援ありがとうございました。 本当に期待に応えることが出来ずすみません。私の力不足です。 選手たちは諦めず、果敢に相手ゴールに向かって攻撃し続けたと思います。前向きに捉えて前進していく意識もあり、相手陣内での支配も出来ていた。 少しの集中、コンパクト、後一歩の球際、スペースを奪うことが出来なかった のが最後まで響いてしまいました。 まだまだ大事な局面での甘さ、チーム力、読む力が足りなかったです。 改めて勝ちに行く、先制する難しさを知りました。 この悔しさを忘れず、常に上昇出来るとチーム、選手たちを信じて努力して 行きますので、皆さんの応援を最後までよろしくお願いします。
2020.11.07更新
JFA 第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会 東海大会 1回戦
岐阜県/岐阜県フットボールセンター(人工芝) 11:00キックオフ
伊賀FCくノ一三重サテライト
vs
NGUラブリッジ名古屋アスター
結果
1 - 0
1 前半 0
0 後半 0
得点者・・・江頭 一花
全日本U-18女子サッカー選手権東海大会の1回戦がいよいよ今日から始まりました。
負けたら終わり優勝できれば全国大会に出場できるノックアウト方式の大会です。
立ち上がりから動きが悪くなかなか思うようにボールが収まらない時間帯が多かったですが、11番江頭一花のドリブル突破から得意の左足を振り抜き先制点をあげることができました。なかなか追加点を取ることができなかったですが、しっかり勝って次に繋げれたことは良かったです。
そして、準決勝・決勝としっかり勝ち切って全国大会の切符を手に入れるまで、1週間チームとして取り組むべき課題をはっきりさせ、持っているすべての力を出し切れるように取り組む事と、このチームで1試合でも多く戦えるようにチーム一丸となって準備していきたいと思います。
伊賀FCくノ一三重サテライト
監督 小野 鈴香
【次節の】
JFA 第24回全日本U-18女子サッカー選手権大会 東海大会
準決勝
日時:2020年11月14日(土曜日)13:00キックオフ
場所:岐阜県/岐阜県フットボールセンター(人工芝)
伊賀FCくノ一三重サテライト vs 清水フットボールクラブ女子